シンプル!そら豆の塩ゆでの画像

Description

シンプルだけど、ホクホクで美味しいですよね~

材料

180~200g
10~15g

作り方

  1. 1

    写真

    サヤから取り出したそら豆の黒い部分に、包丁のカドで深めに切り込みを入れます

  2. 2

    写真

    蓋のついたお鍋にそら豆が踊る程度のお湯を沸かして、そら豆を入れる
    1分秒~1分30秒茹でる

  3. 3

    写真

    鍋を傾け、豆が落ちないよう気をつけてお湯だけを捨てる
    蓋をして、弱火にかけ、鍋を揺すって水分を飛ばして完成!!
    1分程度

  4. 4

    ここで一つ味見をして、薄ければお塩をふって下さい
    味見し過ぎに注意!
    固かったら、蓋をしてまた弱火にかけ、ゆすって下さい

コツ・ポイント

茹ですぎると食感が悪くなります

このレシピの生い立ち

ゆで時間を短くして、蓋をして蒸すことで、食感良く茹でる工夫をしてみました!
レシピID : 5015631 公開日 : 18/04/15 更新日 : 18/04/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
タンソー
シンプルな味で子供に食べさせるのにちょうどよかったです!

つくレポありがとうございます!お役に立てて何より嬉しいです!

写真
低カロ探検隊
とっても美味しかったです♪また作ります♪

青々と良い色にゆであがってますね~つくレポ感謝です!!

写真
クック083103☆
春を楽しみました。 おいしかったです!

わ~美味しそう!私も食べたくなりました!ありがとうございます

初れぽ
写真
なななぁにつくろ♪
美味しい!旬の味を家族で楽しみました(*^^*)

青々と美味しそうに茹で上がりましたね!つくレポありがとう♪