月見に 花見に おやつにも☆みたらし団子

月見に 花見に おやつにも☆みたらし団子の画像

Description

家で作るのにいちいち串に刺すのは面倒!大きい団子は食べにくい!・・・小振りの団子を皿に盛ってタレをかけてどうぞ♪

材料 (4~5皿分)

《団子》
75g
25g
お湯
100cc
《タレ》
砂糖
大さじ2(30g)
醤油
大さじ1
昆布茶
小さじ1/4
大さじ1
1/2カップ(大さじ5)

作り方

  1. 1

    写真

    上新粉と白玉粉を計り、混ぜ合わせる。お湯を3,4回に分けて加えながら粉を混ぜ、最後に捏ねて粘土状の生地を作る。

  2. 2

    写真

    生地を等分に分けて64個の団子にする。生地が乾いてくるので、時々手に水をつけながらすると作業がやりやすい。

  3. 3

    写真

    鍋に十分な量のお湯を沸かし、沸騰している中に団子を入れる。ときどきゆすってひっつかないようにして、5分程度茹でる。

  4. 4

    写真

    茹で上がりは、団子を割って粉っぽさがないかで確認する。茹で上がったらざるで湯をきる。

  5. 5

    写真

    砂糖、醤油、昆布茶、水を入れて煮立たせる。煮立ったら、少量の水(大1.5)で溶いた片栗粉を加え、ドロリとして少し透明感がでてきたら火から下ろす。

  6. 6

    写真

    団子をテフロン引きのフライパンでから焼きして焦げ目をつける。団子をタレの鍋に入れてほぐしてからめ、皿に盛りつけてできあがり。

コツ・ポイント

団子を焼くとき、団子同士がひっつきますが、気にせず大きめのフライ返しでまとめてひっくり返し、ひっつきは後のタレにからめるときにほぐす要領です。同様に何回もひっくり返すのは難しいのでしっかりと片面ずつ1回で焼くといいです。焼くのが面倒なら飛ばしても構いません。

このレシピの生い立ち

なかなか美味しい団子が手に入らないので・・・。☆
レシピID : 516156 公開日 : 08/02/28 更新日 : 08/02/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート