小骨も気にならないサンマの蒲焼の画像

Description

見た目はイマイチ?でも美味い!小骨も気にならず、旨すぎて一人一尾では足りないよ。

材料

4尾
醤油
50cc
みりん
50cc
50cc
砂糖
大さじ1
適量
適量

作り方

  1. 1

    写真

    サンマを背開きにして、三等分にする。背骨を外す際、腹骨が残っても問題なし。血合い骨も抜く必要無し。

  2. 2

    写真

    片栗粉を着けて油でから揚げにする。ココが一般的なのと違う所。しっかりとカラリと揚げる。

  3. 3

    鍋に酒とみりんを入れ煮立たせてアルコールを飛ばす。醤油と砂糖を入れ一煮立ち。タレの完成。味を見てお好みに仕上げてね。

  4. 4

    写真

    タレに絡めたら出来上り。じっくりカラリと揚げれば、小骨も気になりません。
    丼にするなら、残ったタレをご飯にかけてどうぞ。

コツ・ポイント

一般的にサンマの蒲焼は、フライパンで焼くのですが、骨が気なることが有りますよね?
そこでから揚げにしています。
薄いサンマはすぐに火は通るのですが、そこからさらにじっくりとカラッとなるまで揚げましょう。
骨も硬いヒレも気にならなくなります。

このレシピの生い立ち

この料理は母のお得意料理でした。
子供の頃、秋になると良くおねだりして作ってもらいました。
蒲焼は、いつも一人一尾では足りず、随分と多く作っていたものです。
翌日のお弁当にも必ず入れてくれました。
レシピID : 5269494 公開日 : 18/09/28 更新日 : 18/09/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
麻婆母神
ペロリといけました!

作って頂いてありがとうございます。

初れぽ
写真
クックVWVHBA☆
凄く美味しかった❣️骨も美味しく食べられました‼️

ちなみに私は男です。生臭系は、私の仕事です。