手が汚れないきゅうりもみ(形はなんでも)

手が汚れないきゅうりもみ(形はなんでも)の画像

Description

もちろん、手でもんだ方がいいのでしょうきっと。
でもさ、結局洗い流してない?手についたきゅうり!
だったらこの方法を!

材料

好きなだけ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ピーラーで皮を所々むいて、包丁でトゲトゲをじゃりじゃりする。←なんて言うのかわからない…

  2. 2

    写真

    斜めに切って

  3. 3

    写真

    千切りに。

  4. 4

    写真

    ビニール袋に入れて塩を適量
    もみもみする。
    ここまでは皆さんボウルでやってるんではないでしょうか!

  5. 5

    写真

    いよいよ!
    袋の端っこを小さく切ります。

  6. 6

    写真

    かなりピンボケです。

  7. 7

    写真

    そこからどばーっと水が出ます。

  8. 8

    写真

    揉みながら出す感じ?
    やぶけない程度に。

  9. 9

    写真

    これくらいは余裕で出ますね!あくまでも、手が汚れないためのもので、これが正しいやり方と言うわけではありません!

  10. 10

    写真

    あとは、好きにアレンジしてください(^^)

コツ・ポイント

あんまりペラペラの袋だとやぶけるかな?
大量に作る時には向きません!

このレシピの生い立ち

ただ、ただ、きゅうりがつきまくった手を洗うのが面倒で生み出された!?
レシピID : 5275306 公開日 : 18/10/02 更新日 : 18/10/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート