仮面ライダージオウ★キャラ弁♪の画像

Description

キャラ弁に♪遠足などに♪

材料

板蒲鉾 ハム代用可
1個
スライスチーズ他にチェダーもあれば
1〜2枚
適量
食用色素
赤、黄、青
食用色素がなければ、チェダーチーズで代用可
コピーしたジオウの顔。書き写しでも
小型カッター、精密ナイフなど
カッターマット

作り方

  1. 1

    写真

    顔のみコピーしたモノと、小型のカッターとカッターマットを準備…
    部分的に切れたり、失敗を考えて、コピー2〜3枚あれば。

  2. 2

    写真

    板蒲鉾を包丁で必要部分切り、更に白い部分とピンクの部分と薄く切り分ける。
    厚みがあると文字だけ浮くので、薄〜くスライス

  3. 3

    写真

    ピンクの部分をマットに置き、ラップを上から敷き、コピーした物をジオウの目?の部分になる様に置き、上からカッターでなぞる。

  4. 4

    写真

    白い部分を顔の周りと時計の針、細かい線の部分とに上同様にカッターで切り分け、食用色素に一瞬浸し色付け。赤+黄+青+水=灰

  5. 5

    写真

    おでこと、あごの部分は同じ要領でスライスチーズをくり抜く。チーズは一度フィルムから全体剥がし、フィルムを戻してからやる。

  6. 6

    写真

    顔の中の黒の部分は、海苔を全体的になぞる。
    それをスライスチーズに乗せ、更になぞると、縮み防止&強度が増すのでおススメ。

  7. 7

    写真

    それぞれのパーツを海苔の上に乗せて行く。
    おでこ→あご→目→顔周り→時計の針→おでことあごのラインの順でバランス良く。

  8. 8

    写真

    おにぎりや、ご飯の上にちょこんと乗せて完成!
    時計の軸を忘れてたので、ピンクの蒲鉾をストローでくり抜き最後に乗せました。

  9. 9

    写真

    バナナアートも添えて…♡

    自分の レシピID:4113282

  10. 10

    写真

    基本的には、自分の レシピID:4629274 と同じ要領です。
    チーズ等のくり抜きの参考に、他のレシピもご覧あれ♪

  11. 11

    写真

    追記★
    ジオウ フォーゼverも作ってみました。
    こちらの方が、工程わかりやすいかな。
    レシピID: 5289968

  12. 12

    写真

    ※追記※
    蒲鉾は、断然これがおススメ。
    色味がちょうどいい。
    なければ、違う蒲鉾でも、もしくはハムでも代用可。

コツ・ポイント

チェダーチーズで顔の周り、時計の針等やろうとしたけど、せっかく蒲鉾あるのに、白いのに、染めない手はないと、食用色素で色味を試しながらやりました。
チェダーチーズでやれば、手軽で楽です(笑)

このレシピの生い立ち

戦隊モノ、仮面ライダー、子供のリクエストがあれば、ググッて画像見て色々参考にしています。
仮面ライダーのキャラ弁は3人の子供がそれぞれキャラ弁適応時期のうちは逃さずバージョン違いでやっています(笑)
レシピID : 5283469 公開日 : 18/10/08 更新日 : 21/02/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
aya_nrr♡
とても喜んでくれました^^*でももう少し上手に作りたいです^^;

れぽありがと♡充分上手ょ♪少ない材料でちゃんとジオウ!素敵☆

写真
ハタママ
参考にさせてもらいました!

れぽありがとう♡参考にして頂き嬉しいです☆感謝♪

写真
☆abcherry☆
なんとか形になりました

れぽありがとう♡全然なんとかじゃない!上手です☆ゴーストも♪

初れぽ
写真
みずこは
ピンクの色はかまぼこ!なるほどでした〜ありがとうございます!

初れぽありがとう♡ハムよりピンク濃くていいよね♪美味しそう☆