いもづるの下処理・わさび醤油漬け

材料
さつまいものつる
小さじ1
塩
適量
■
---わさび醤油漬け----
■
醤油
■
みりん
■
わさび
作り方
-
1
-
◆下処理◆
鍋にお湯を沸かし、塩を入れる。適度な長さにカット(5~6㎝)した、いものつるを5分ほどゆでる。
-
2
-
◆わさび醤油漬け◆
ポリ袋に下処理したつる、全体に味が付く程度の量の醤油、みりん少々、わさびたっぷりをいれて、もむ。
-
3
-
一晩冷蔵庫で味がなじむ。
けれど、そのままわさび醤油でお刺身みたいにして食べてもGOOD。
コツ・ポイント
下処理で皮はむかなくてよい。煮物やきんぴらで再加熱するのであれば5分程度。そのまま使うのであればもう少し長いほうがいいかも。
わさび醤油漬けは好みの量で。わさびは多めの方が私は好き
わさび醤油漬けは好みの量で。わさびは多めの方が私は好き
このレシピの生い立ち
皮をむくのが面倒だけど、季節のものだし食べたい…と思っていたら近所のおばぁちゃんが皮はむく必要がないと教えてくれました。実際何の違和感もなし。きんぴらや炊く以外に何かできないかとわさび醤油漬けにしてみたら、めちゃうま!!
レシピID : 5303408
公開日 : 18/10/22
更新日 : 18/10/22
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
19/09/23
19/09/10
普段捨ててるのが勿体なくなりますよね^_^
19/08/02
むくとわさびの茎風!!めんどくさがらず私もむいてみます!
18/11/06
ありがとうございます!おいしく召し上がれたでしょうか?^^