たらのとも和えの画像

Description

あんこうのとも和えならぬ、たらで作るとも和えです♪お酒はもちろん、ご飯もとってもすすみます(*^^)

材料

たらの鍋用セット
1パック
たらの肝
少々
みそ
少々

作り方

  1. 1

    たらは水から煮る。たらをゆでたら冷ます。

  2. 2

    たらが冷めたら身を骨からはずす。小さい骨も一緒にとる。ざるに入れて水切りをする。

  3. 3

    たらの肝を鍋に入れてから火をつけて、手早く混ぜる(練る)。火加減は中火です。

  4. 4

    油が出て来たらみそを入れて混ぜる。(みそは最初から多く入れすぎないこと。)味を試したら火を止める。

  5. 5

    鍋の中に水切りしたたらを入れて混ぜる。

コツ・ポイント

たらは一匹あればさばいて使うのですが、鍋用のセットになって売っているものでかまいません。この場合は、たらが骨付きで美味しいことと、たらの肝が入っていることが多いので使いやすいです。ない場合は、切り身を使ってください。その際、肝が必要になるので準備してください。みその量は、味を見ながらお好みの量に調整してください。

このレシピの生い立ち

青森の冬は『たらのじゃっぱ汁』が美味しいのですが、我が家では、たらを一匹買ってくると母がいつもこのたらのとも和えも一緒に作ってくれました。大事な母の味です。今回のレシピも、母の残してくれたレシピそのままです。
レシピID : 532598 公開日 : 08/03/18 更新日 : 08/03/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート