ほうれん草のナムル 大量消費でお弁当用に

このレシピには写真がありません

Description

余ったりだめになりがちな ほうれん草を大量消費
お弁当もOKです

材料 (2人分)

茹でて水を切って150g(茹でる前で10株くらい)
ゴマ油
大さじ1.5
醤油
小さじ1
だし醤油又はめんつゆ※希釈タイプは希釈せず量を減らしてください
小さじ1.5
鶏ガラだし(顆粒タイプ)
大さじ1
少々
黒胡椒(無くてもOK)
小さじ1
少々

作り方

  1. 1

    軽く洗ったほうれん草を茎から茹でる
    茎まで茹でて30秒したら全体を入れるとき茹で上がりが同じタイミングに!

  2. 2

    ザルにあけてキッチンペーパーなどで水気を切る
    なければ軽く手で絞るだけでOK(やけど注意)

  3. 3

    茎までを5センチくらいに切る
    葉の部分は食べやすい大きさでOK

  4. 4

    ボールに移して、粉もの、粒もの、液体の順に混ぜる
    ゴマ(煎っておくと香りが立ちます)をあえたら完成

  5. 5

    お弁当用には、密閉容器にアルミカップを並べて盛り付けし、醤油をひとたらし追加して、あら熱がとれたら蓋して冷凍

コツ・ポイント

冷凍ほうれん草が余っていたので消費のために作りました。
お弁当用にするとき油が多ければキッチンペーパーなどで吸いとってください。普通に食べるより濃いめの味付けの方がお弁当には合います

このレシピの生い立ち

もやしのナムルを作る際にほうれん草でも合うと思いつくりました
次回作ったら写真をのせます
ほうれん草のお浸しも同時に作りました。同じく写真ありませんがよかったら見てみてください
レシピID : 5333028 公開日 : 18/11/11 更新日 : 18/11/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
クックE662AA☆
美味しくお弁当にも最適ですね☆子供達好評完食~☆♪
初れぽ
写真
みーのむし”
美味しかったです!!

ありがとうございます><