菜の花の茹で方絞り方の画像

Description

寒くなりながら春の葉の花をみかけたので作りました。

材料 (1回分)

1パック
小さじ1/3

作り方

  1. 1

    写真

    菜の花のパックをよく洗います。花と葉っぱに分かれている場合はよらないで下の切り口を1センチ切るだけで柔らかく茹だります。

  2. 2

    写真

    水は底が隠れるくらいに入れ沸騰すると菜の花を切り口から入れます。塩をふり色が鮮やかな緑色になるとびっくり返します。

  3. 3

    写真

    茹で上がるとすのこの上にとり、花の部分をつくぶさないようにすのこを左右から押さえて水分を絞ります。

  4. 4

    写真

    絞って短く切ります。

  5. 5

    写真

    ごまウスターソース和えをつくりました。
    ごま、ウスターソース、酒、塩で和えました。

  6. 6

    写真

    ほうれん草のお浸しも同様に作れます。たれは、辛い醤油タレをかけてしばらくおいて味わいます。

  7. 7

    レシピ
    かぶとタコのチヂミの辛味タレ、醤油、ケチャップ、唐辛子より。

コツ・ポイント

簡単に作れますが色よく、歯ごたえ良くのコツを意識して作ります。

このレシピの生い立ち

ひな祭りに菜の花を料理して作ります。
レシピID : 5403627 公開日 : 18/12/08 更新日 : 21/03/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
sakuraロゼット
軒先100円でゲットしました。この時期にと。とても綺麗に茹で上がりました(^^)