山くらげの豚肉炒めの画像

Description

山くらげのコリコリ食感が美味しい炒め物。塩麹でしっとり柔らかな豚肉に合うんです♫

材料 (3,4人分)

戻して150g(乾物で30g前後)
豚肩ロース切り落とし(バラ肉、こま肉)
200g
☆塩麹
大1
☆酒
大1
菜種油(サラダ油等)
小2
★ナンプラー
小1/2
ごま油(仕上げ用)
小1/2

作り方

  1. 1

    写真

    乾燥山くらげの戻し方は、レシピID1948023に記載しています。たっぷりの水に浸し戻す。食べ易い長さに切り分ける。

  2. 2

    写真

    こちらは富澤商店の山くらげ1袋100g入り。水に2,3時間浸し戻すと記載されています。茎の元の繊維の硬い部分は取り除く

  3. 3

    写真

    豚肉は食べ易い大きさに切り分け(1~1.5cm幅に切り分けた)ポリ袋に入れ☆印を混ぜ合わせ揉み込み30分~下味を付ける。

  4. 4

    フライパンを中火に熱し油を加え(塩麹は焦げやすいので中火)、2の豚肉を加えフライパン全体に広がるように菜箸でほぐしながら

  5. 5

    焼き付け、フライパンを煽り肉に9割ほど火が通るまで炒め、山くらげを炒め合わせ★ナンプラーを加え炒め最後にごま油を回し掛け

  6. 6

    写真

    火を止め、和えて出来上がり。

コツ・ポイント

アク抜きの時間は戻し過ぎることはないので柔らかくなるまで水に浸します。日中夜半日ほどまで下処理しても大丈夫ですが、気付いた時に水を取り替えます。炒めてもコリコリした食感は遜色ないです。

このレシピの生い立ち

乾燥山くらげ1袋110gの残りが賞味期限も近づき、いっぺんに戻し1/3の分量が150gだったので好評の豚肉炒めに使いました。山くらげの乾燥状態で戻し時間が変化するので書き留めました。しっかりアク抜きをすると綺麗な翡翠色に仕上がります。
レシピID : 5420092 公開日 : 18/12/20 更新日 : 19/01/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
mayuyuキッチン
山くらげ癖が無くて歯応え良く美味し〜!いつも勉強になります♪感謝

山くらげ食感いいね~♬彩りよく凄美味しそう❤ぼたん海老旨そ!