残ったお餅とサゴシのみぞれ煮〜☆の画像

Description

麺つゆで簡単!普段のサゴシのみぞれ煮にお正月で残ったお餅をプラスして。揚げてあるので身がふっくらして美味しいです。

材料 (4人分)

半身(骨の付いてない方)
少々
片栗粉、小麦粉(1:1)
適量
2個
300cc
麺つゆ(3倍濃縮)
50cc
10〜15cm
少々
8枚

作り方

  1. 1

    サゴシは骨の部分を切り取り、背身、腹身に切り分け、それぞれ4切れに切る。軽く塩を振る。

  2. 2

    写真

    ナイロン袋に片栗粉、小麦粉を入れて混ぜ、①のサゴシを入れてフリフリして粉をつける。余分な粉は落とし、180℃の油で揚げる

  3. 3

    写真

    餅は一口大に切り、180℃の油で揚げる。

  4. 4

    写真

    フライパンに水、麺つゆを入れ沸騰したら、サゴシ、餅、絹さやを入れて、汁気をさっと切った大根おろしを全体にいれ一煮立ちする

  5. 5

    器につけ刻んだネギを添える。

コツ・ポイント

大根おろしを加えたら、さっき煮るだけ。
餅を揚げる時は一切れづつひっつかないように間をあける。

このレシピの生い立ち

鮮度の良いサゴシが安かったので、お正月で残った餅と大根、絹さやを使って、みぞれ煮にしてみました。
レシピID : 5443787 公開日 : 19/01/08 更新日 : 19/01/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート