レンジで簡単♡おいなりさんのあげの画像

Description

計量カップ1つで手軽に計量、レンジで簡単に作れます。いなり寿司はもちろんですが、うどんのトッピングにも是非♡

材料 (いなり寿司20個分)

砂糖
100㏄の線まで
醤油
50㏄
だしの素(袋入りのもの)
適当に1/4くらい
100㏄

作り方

  1. 1

    あげを半分に切る。

  2. 2

    たっぷり湯を沸かし、沸騰したら あげを入れる。

  3. 3

    あげを湯に浸け、ひと混ぜしたらザルに上げる。

  4. 4

    あげは絞らず軽く水を切ったら、耐熱の器に入れる。
    噴きこぼれ防止のため、器は大きめが良い。

  5. 5

    水と調味料を入れ、レンジで3分。

  6. 6

    あげの上下を入れ替えて、さらに3分。

  7. 7

    もぅ一度、あげの上下を入れ替えて3分。

  8. 8

    出来上がり♡

  9. 9

    写真

    うどんのトッピングにしてみました。
    参考レシピ
    『簡単♡放ったらかしの温泉卵』
    レシピID:1719378
    ヨロシクね♬

  10. 10

    写真

    参考レシピ
    『梅風味な♡お稲荷さん』
    レシピID:1778986
    ヨロシクね♬

  11. 11

    参考レシピ
    『我が家のすし飯』
    レシピID:5581016
    ヨロシクね♬

コツ・ポイント

味染みが いまいちだなぁと思ったら、加熱する回数を増やして下さい。煮汁が少し残ってるくらいが、調度いぃと思います。
砂糖の量は目安なので、お好みで増やして下さい。
だしの素は入れなくても可。

このレシピの生い立ち

いつも作っている幾つかのレシピを参考にして、我が家流にレシピUPしました。
レシピID : 5475610 公開日 : 19/02/03 更新日 : 19/04/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
あめにゃん
残っていたおあげでうどん用少量クックしました!きつねうどんおあげ美味でとても美味しかったです♡♡♡ごちそうさまでした(^^)♡
写真
Chikatan☆
美味しく♬手早く出来て助かりました♡お返しお気遣いなく^^
初れぽ
写真
ひんべえ☆
簡単!そして美味しい!またお世話になります!( ´)Д(`)

(*´∀`人) 1号れぽ感謝♡美味しく食べてもらえて嬉しい!