真鱈の翁(おきな)蒸しの画像

Description

翁(おきな)とは、とろろ昆布をまとわせた
和食料理にオリーブオイルを合わせてました。

材料 (一皿分)

生真鱈
一切れ
2〜3本
5㎝位
白ダシ
小さじ1
みりん
小さじ1
大さじ3
エキストラバージンオイル
適量
少々

作り方

  1. 1

    写真

    真鱈は直ぐに水洗いをしキッチンペーパーで
    水気を取り 軽く塩をしエキストラバージンオイルを
    ビニール袋に入れ冷蔵庫

  2. 2

    写真

    作り方1の真鱈は冷蔵庫 1〜2日持ちます
    すぐに調理もOKです
    器に昆布をしき 真鱈にとろろ昆布を
    まとわせます

  3. 3

    写真

    菜の花は3〜4㎝程に切って
    真鱈と一緒に器に乗せ
    白ダシ みりん 酒を合わせて
    全体に回しかけてます

  4. 4

    写真

    サランラップは両わきが少し開く程度
    フンワリラップで、600Wで4分
    エキストラバージンオイルをかけ
    スダチを添える

コツ・ポイント

真鱈の処理をしておけば臭みが無く身は
プリッと仕上がり 簡単にできる魚調理です。

このレシピの生い立ち

昆布とさ魚の相性がなんとも好きなので。
レシピID : 5507829 公開日 : 19/02/17 更新日 : 19/02/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート