サケ粕×サケ切り身で粕miso汁の画像

Description

人気の酒粕をお味噌汁に。塩シャケの切り身でコスパもOK!

材料 (4人分)

甘塩シャケ(切り身)
2切
味噌
大さじ2程度
板粕
80g程度

作り方

  1. 1

    写真

    甘塩の塩シャケを一口大に切ります。ウロコが付いていたら紙タオルで拭いておきます。

  2. 2

    いつものお味噌汁のだしを作り、沸騰したら、一口大に切ったジャガイモと大根、1のシャケを入れ、5分程度中火で煮ます。

  3. 3

    写真

    味噌汁の具材が煮えたら、いつもより2割程度少な目のみそを溶かし、沸騰を抑えて酒粕を加えます。

  4. 4

    酒粕は溶けにくい場合は、味噌こしか、金属のザルとすりこぎでつぶしながら加えます。
    再び煮立ち始めたところで火を止めます。

コツ・ポイント

生のシャケ、塩のきついシャケ、いずれで作っても美味しいです。シャケの塩加減に応じて、味噌の分量を増減してください。酒粕の量はお好みですが、沸騰させると酒粕特有の香りが消えてしまうので、中火でコトコト煮るイメージで作ってください。

このレシピの生い立ち

美味しい酒粕が店頭に並ぶ新酒シーズンのこの時期。お手頃なシャケの切落しなどが手に入ったら「それっ!」と作ります。
大根をカブに替え、凍み豆腐などと合わせても美味です。新タマネギでも美味しいです~!
召し上がる時にはシャケの骨に気を付けて!
レシピID : 5552850 公開日 : 19/03/13 更新日 : 19/03/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート