アスパラの冷凍保存の方法の画像

Description

電子レンジで温めて冷凍するだけで簡単保存!
そのまま使えるのでとっても便利です♫

材料

あるだけ
 

作り方

  1. 1

    写真

    アスパラの下4cmぐらいの皮をむく。(ピーラーを使うと簡単です。)

  2. 2

    写真

    三角形のハカマが気になる場合は取り除いて下さい。

  3. 3

    写真

    下1cmは切って捨て、二等分にする。

  4. 4

    写真

    耐熱容器に茎の部分だけを先に入れてラップをして650Wの電子レンジで30秒加熱。
    そのあと穂先の部分を追加して1分加熱。

  5. 5

    写真

    ザルに上げて、粗熱が取れるまで冷まします。

  6. 6

    写真

    キッチンペーパーで水気を取る。

  7. 7

    写真

    フリーザーバッグへ重ならない様に入れて冷凍庫へ入れる。

  8. 8

    写真

    炒め物やスープなどへ冷凍のまま使えます。
    1か月を目安に使い切って下さい。

コツ・ポイント

固めに加熱した方が、使いやすいです。
電子レンジのメーカーやワット数により、違いがありますので、今回の時間は目安です。

このレシピの生い立ち

アスパラが余ったので冷凍保存しました。
レシピID : 5554949 公開日 : 19/03/14 更新日 : 19/03/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
**めろん**
今から冷凍します!アスパラも冷凍できるんですね!安い時に買って冷凍しちゃいます☺︎
初れぽ
写真
ハニイとムサシ
これから冷凍保存します。 保存法を教えて助かりました❣

良かったです♫冷凍保存すると便利ですよね!