ヒガンフグの漬け茶漬けの画像

Description

青森県産ヒガンフグの漬け茶漬けです!(^^)!

材料 (2人分)

ヒガンフグ身欠き
120g
すりごま(白)
少々
2本
醤油
みりん
日本酒

作り方

  1. 1

    写真

    三枚下ろし、皮引き等、下処理済みのものを購入し使用します。

  2. 2

    写真

    尾鰭側からそぎ切りにする。

  3. 3

    写真

    袋に漬けダレと切り身を入れ、冷蔵庫で一晩漬け込む。
    分量は、日本酒:醤油:みりん=1:1:1。

  4. 4

    写真

    だし汁を温める。

  5. 5

    写真

    ご飯の上に漬け込んだ切り身を載せる。

  6. 6

    写真

    すりごまを散らして、温めただし汁を上からかける。

  7. 7

    写真

    小ネギを散らして出来上がり。
    お好みでワサビを添えても美味しいですよ。

コツ・ポイント

必ず、鮮魚店で販売している身欠き(毒部位除去)済みのものを購入してください。
だし汁はお好みで、かつおだし、昆布だし等で仕上げてください。

このレシピの生い立ち

青森県陸奥湾で漁獲されたヒガンフグです。
青森では名前の通り、春彼岸の頃に多く漁獲されます。
トラフグに次ぐ美味しいフグと言われています。青森では比較的安く売られているので、朝から漬け茶漬けで贅沢気分もいいですよ。
レシピID : 5607035 公開日 : 19/04/18 更新日 : 19/07/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート