キャラ弁☆簡単 電車おにぎり♪の画像

Description

一口サイズのおにぎりを、電車にしてみました♪本当の電車は奥が深いけれど、コレは簡単に作れちゃう電車おにぎりです☆
色々な色のラインで、アレンジしてみてくださいね♪

作り方

  1. 1

    写真

    ごはんで、正方形のおにぎりを作る。

  2. 2

    写真

    私は、↑コレの右の大きめサイズを使用しました。ごはんを半分の量にして、正方形に。とっても便利ですヨ♪

  3. 3

    写真

    キュウリの皮を切る。必ず、長さ方向に。(横方向に切ると、おにぎりにのせた時に、ラインが丸まってしまいます。)

  4. 4

    写真

    卵黄を溶いて、薄焼きにする。

  5. 5

    写真

    きゅうりの皮とたまご焼きで、電車のライン部分を作ります。
    おにぎりの正方形よりも少し短めの長方形に切る。

  6. 6

    写真

    海苔を、おにぎりの正方形よりも少しだけ小さい正方形に切る。それを、半分に切り、さらに、下の部分を半分の大きさに切る。

  7. 7

    写真

    上の1/2サイズの海苔は、ガラスになります。ハサミで角を丸く切る。
    下の1/4サイズの1枚を、写真のように端を切る。残りの1/4の海苔は使いません。

  8. 8

    写真

    スライスチーズで、ガラスの光を作ります。大き目のストローで、チーズを丸く2つ抜く。それを、ピンセットでつぶして、細長くする。

  9. 9

    写真

    ←7で、ピンセットがない場合は、スライスチーズを長方形に切る。半分に切って半円にしたストローで、角をとってもOKです♪

  10. 10

    写真

    作ったパーツを、写真のように載せてできあがり!こどもが食べやすいように、周りにも海苔を巻きました。

  11. 11

    写真

    お弁当のおかずの残りで、自分のランチに♪

コツ・ポイント

緑と黄色だけでなく、人参でオレンジのラインにしたり、カニカマで赤いラインにしたり、色々な電車が楽しめます♪

このレシピの生い立ち

電車好きな息子のために、電車のお弁当を作ろう思ったのだけれど、時間がなく・・・。
そこで、簡単にできる電車のおにぎりを考えました♪
本物の電車のキャラ弁は、時間のある時にでも また、作りたいと思いま~す☆
レシピID : 562418 公開日 : 08/05/02 更新日 : 08/05/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

31 (29人)
写真
はにーくろーばー
子供のリクエストにこたえて。喜んでもらえました!
写真
tarachanko
キャラ弁初心者ですが、これならなんとか。東京メトロ好きな息子に。

ありがとうございます♪カワイイ(*^O^*)

写真
黄色いワーゲン
ビッグサイズで山手線!ラップしてるので見えにくいですね

ありがとうございます♪カワイイ(*^O^*)

写真
ソウくんママ
遠足のおにぎりに♪喜んでました。そして完食(^o^)/レシピ感謝

ありがとうございます♪カワイイ(*^O^*)