里芋の白煮、そぼろあんがけの画像

Description

里芋を色をつけずに煮てひき肉のあんをかけました。色を薄く仕上げたので簡単ですがおうちで小料理屋さんの趣です。

材料 (2人分)

だし
鰹と昆布のだし
300cc
小さじ1/2
みりん
小さじ1~3
小さじ1~2
うすくち醤油
小さじ2~
だしは白だしを薄めたものでもOK

作り方

  1. 1

    里芋は厚めに皮をむく。
    水から煮て沸騰したらざるにあげてさっと水洗いしてぬめりを取る。

  2. 2

    里芋があまり動かない小さめの鍋に里芋とだしの材料を入れて火にかける。
    沸騰したら中火くらいで竹串が通るまで煮る。

  3. 3

    里芋を取り出し煮汁に水溶き片栗粉を加える。
    とろみがついたら混ぜながらさらに1~2分にて里芋にかける。

コツ・ポイント

煮汁が多く味が薄い場合は好みの濃さになるまで煮詰めてください。
とろみがついてからさらに煮立たせないとあとでとろみがなくなるので必ず煮てください。

このレシピの生い立ち

里芋の産地に住んでいるので毎年たくさん頂きますので皮をむいて下茹でして冷凍したものが春になってもあるのでこの時期でも作っています。
レシピID : 5640165 公開日 : 19/05/09 更新日 : 19/05/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート