ちょっと一手間、いんげんの胡麻和え

ちょっと一手間、いんげんの胡麻和えの画像

Description

ちょっと一手間加えるだけで、胡麻の風味と食感が抜群に良くなります✨✨

材料

一袋
適当
大さじ4
みりん
大さじ2
醤油
大さじ1
味噌
大さじ1/2
(砂糖)
適当

作り方

  1. 1

    白胡麻をフライパンに入れ、香りが立つ程度に乾煎りする

  2. 2

    すり鉢に煎った胡麻を入れ、好みに応じて擦る

  3. 3

    胡麻が擦れたら、みりん・醤油・味噌・(砂糖)を入れ混ぜる

  4. 4

    いんげんはヘタを切り落とし、半分に切る

  5. 5

    沸かした湯に放ち、さっと茹でる
    (緑がパッと鮮やかになる程度で湯切りすると、食感がよくなる)

  6. 6

    すり鉢にいんげんを入れ、和えたら出来上がり!

コツ・ポイント

我が家は醤油も味噌も九州仕様で甘いので、めったに砂糖は使いません。ほかの地域の方は、砂糖をお使いください(*´∀`)♪

このレシピの生い立ち

いつもは黒胡麻を使いますが切らしており、試しに白胡麻で作ってみたら、あらっ美味しい!
レシピID : 5661290 公開日 : 19/05/24 更新日 : 19/05/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (6人)
写真
husak
いままでいんげんの胡麻和えを作ったことなかったけど、食べたくて検索したらでてきたこのレシピ!とても好きな味です!
写真
youtapapa
久しぶりのリピです。簡単で栄養があって素朴な味で旨かったです。
写真
アンドーナツ☆
擦り鉢から♡乾煎りで胡麻の香り美味しさ↗︎一手間の満足感有り^^

炒ると香ばしくて美味しいですよね♡つくれぽ感謝です(^o^)

写真
たおーり
簡単でした!ありがとうございます。

手軽に作れますよね〜(^ ^)つくれぽありがとうございます!