簡単♪洋梨のチーズタルトの画像

Description

チーズを使っていないのに、あ~ら不思議。チーズケーキのようなこくのあるタルトができちゃいます。材料さえあればいつでも簡単に作れるのがこのレシピの良いところ。
アメリカでも日本でも、失敗なしでできますよ~。

材料

1カップ(250ml)
洋梨の瓶詰め(デルモンテ)
1瓶(シロップ含めて680g)
市販のタルト皿(グラハム)
1皿
砂糖
大さじ2
ラム酒
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    オーブンを華氏350度(175~180℃)に予熱する。
    写真は私が使っているデルモンテの洋梨瓶詰めです。
    他のメーカーの物でももちろんOKです。

  2. 2

    写真

    ボウルに生クリーム、砂糖、ラム酒を入れて、泡立てないように混ぜ合わせます。
    生クリームは多少多くても少なくても大丈夫なので、市販の物1パックで切りよく使って下さい。
    甘さはこのとき味見して調整して下さい。

  3. 3

    写真

    市販のタルト皿に洋梨のシロップ漬けを放射状に並べます。
    写真はデルモンテの瓶詰め1本分ですが、多くても少なくて気にせず、お好みでどうぞ。

  4. 4

    写真

    3に2で混ぜた生地を流し入れます。あふれるギリギリまで注いでも大丈夫。泡が気になる方は、濾しながら流し入れて下さい。

  5. 5

    写真

    4を天板にのせて、オーブンの中段か下段に入れ、40~45分焼く。
    天板やクッキーシートなど、しっかりした物に乗せて焼かないと、取り出すときにすべて崩れてしまいますのでご注意下さい。(失敗の経験者です)

  6. 6

    写真

    生地が沸々と泡立ち、うっすら焼き色がついていれば焼き上がりです。かなりゆるゆるに見えますが心配いりません。オーブンから出すときは、ゆるゆる生地が流れ出してしまわないようにご注意下さい。

  7. 7

    写真

    あら熱が取れたら、冷蔵庫で冷やして出来上がり♪
    ゆるゆるだった生地も、冷めるとしっかり固まります。

コツ・ポイント

オーブンに出し入れするときにこぼさないこと!コツはこれだけです。
生クリームは植物性ではない、本物を使って下さいね。
2で混ぜるときに味見ができるので、自分好みの甘さに調整しやすいです。もしも焼き上がりの甘さが足りなかった場合は、ホイップクリームやフルーツソースをかけてお召し上がり下さい。

このレシピの生い立ち

gomaboさんの洋梨のタルトを作る時にうっかり卵を入れ忘れてしまったら意外に美味しかったので、我が家の定番になりました。
レシピID : 567796 公開日 : 08/05/13 更新日 : 11/09/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (1人)
写真
aubryson
義母から(また桃)ポットラック用のリクエストをもらい作りました。

リピありがとうございます!この並べ方可愛いですね♪

初れぽ
写真
aubryson
勝手に黄桃にアレンジですみません。でも美味!次は必ず洋梨で挑戦!

黄桃も美味しそうですね!いろいろ試してみたくなりました。