炊飯器で簡単めんつゆ鯛飯の画像

Description

鯛を入れて炊くだけ。簡単で美味しい鯛飯です。

材料 (4人前)

1パック1匹
鯛にかける熱湯
500cc
二合
めんつゆ4杯濃縮原液のまま
30cc
330cc
生姜チューブ
2センチ
有れば 三つ葉 または青紫蘇
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    米はといで、ざるにあげて、30分おいてから炊飯器に入れます

  2. 2

    写真

    鯛は鱗が残ってるので、熱湯を注ぎます。直ぐざるにあげます

  3. 3

    頭の周りの鱗を取ります。熱湯注いでから、すると取りやすいです。

  4. 4

    写真

    鯛をグリルでゆっくり焼きます。

  5. 5

    写真

    炊飯器にめんつゆ45ccと水315cc加えます。めんつゆと水を合わせて360ccにします

  6. 6

    写真

    生姜チューブを加えます

  7. 7

    写真

    炊き上がりは堪らなく佳い香り

  8. 8

    写真

    手袋をして、鯛の身をほぐしていきます

  9. 9

    写真

    骨や目とか皮を丁寧にとっていきます

  10. 10

    写真

    丁寧に丁寧に身と骨を分けたら、軽く混ぜます

  11. 11

    写真

    器にもって、有れば、青菜をのせ食卓へ。銘々取り分けていただきます

コツ・ポイント

魚の臭みと滑りを取るため熱湯をかけます。米1合に水は180ccです。めんつゆと水を合わせて360ccにします。炊き上がったら丁寧に身と骨を分けます。

このレシピの生い立ち

京都の料理屋さんの中居さんが実に見事な箸さばきで取ってくれる鯛の骨。子供のころ魔法のようだと思いました。出来ない私は手袋つけて、取り分けました
レシピID : 5689732 公開日 : 19/06/10 更新日 : 20/02/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート