梅仕事 シロップと醤油漬けの画像

Description

簡単美味しい梅仕事の記録です。

材料

1kg
氷砂糖
500g
醤油
500ml
50cc
保存瓶 2L
2
食品用アルコール
スプレー使用
竹串
作業する人分

作り方

  1. 1

    瓶の消毒(2Lを2瓶)
    瓶はきれいに洗い、消毒してよく乾かす
    ※煮沸でもよいが、食品用アルコールだとプラ蓋にも使えて便利

  2. 2

    写真

    青梅の場合は、2時間以上、水をはったボール等につけておく。(あく抜き

  3. 3

    梅を洗って乾かし、竹串でヘタを縁をなぞるようにして取り除く
    ※梅は金属を嫌うので、金串は使わないように

  4. 4

    写真

    ①シロップ
    梅半量と氷砂糖を、ビンに交互に入れ、最後は氷砂糖でなるべく蓋をする
    梅→砂糖→梅→砂糖
    酢を回しかける

  5. 5

    ②醤油漬け
    梅半量を瓶に入れ、醤油を注ぐ
    ※薄口醤油の方が塩分が強いので保存性が高く、きれいな色に仕上がります

  6. 6

    写真

    きちんと蓋をして、冷暗所に保存
    ※毎日ゆすりたいので、こだわり過ぎず、廊下やキッチンなど、目につく場所がオススメ

  7. 7

    シロップは、3週間位で飲み頃に
    醤油漬けは、1〜3ヶ月漬けます。

コツ・ポイント

青梅の方が、さわやかなシロップになり、醤油漬けもカリカリに仕上がります。

このレシピの生い立ち

子供のころ、祖母が大きな樽や瓶で行っていた梅仕事を、手軽に少量で行えるよう簡単レシピとして記録しました。
レシピID : 5706665 公開日 : 20/04/24 更新日 : 21/06/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート