面倒な下茹で不要◎結びこんにゃくの画像

Description

煮物や鍋、味噌汁、炒め物などする際、こんにゃくの味染みと見た目を良くしてくれる、結びこんにゃくの基本の作り方です。

材料

砂糖
蒟蒻にいきわたる程度の量

作り方

  1. 1

    写真

    あく抜きは砂糖で簡単に。蒟蒻を6〜10mm程の厚さで切り、砂糖を振り臭みを絞り出すように揉み、水洗いして水気を切ります。

  2. 2

    写真

    両端を1〜1.5cm程残して中央に切り込みを入れます。

  3. 3

    写真

    蒟蒻の片側を優しく切り込みの中にクルンと通すだけで、完成です。
    あとは、鍋や煮物などにお使い下さい。

  4. 4

    1枚のまま行うこんにゃくの下処理はこちらID:5497657

コツ・ポイント

アク抜きのための下茹では面倒なので、いつもしている砂糖での下処理。結びこんにゃく用の下処理にしています。
切り込みは入れ過ぎないように。
調理する時は優しく扱って下さい。

このレシピの生い立ち

基本の基本、結びこんにゃく。簡単な下処理とセットで、わからない方のために。
レシピID : 5743628 公開日 : 19/07/15 更新日 : 20/09/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
もりりんの森のちこ
煮物に使いました!煮ている途中で切れてしまいました。難しい。