とうもろこしとソーセージの磯辺かき揚げ

とうもろこしとソーセージの磯辺かき揚げの画像

Description

子供も大好きな夏のてんぷらです( v^-゜)♪
沢山頂いたとうもろこしを冷凍し、ムダ無く活用しました♪ヽ(´▽`)/

材料 (8個分)

じゃがいも 1個
玉葱 1/4個
赤パプリカ 1/8個
ソーセージ 2本
冷凍とうもろこし 一掴み
青さのり 少々
天ぷら粉 適宜
水 適宜
*大きめのボール
*揚げ油 適宜
*キッチンペーパー
*バッド

作り方

  1. 1

    じゃがいもと玉葱は皮をむき、1㎝くらいの角切りにします。

  2. 2

    赤パプリカも1㎝くらいの角切りに切ります。

  3. 3

    ソーセージは縦に4等分にして、横に1㎝くらいの角切りにします。

  4. 4

    大きめのボールに1~3を入れ、冷凍とうもろこし・天ぷら粉・青さのりをいれてざっくり混ぜてから、水を入れて更に混ぜます。

  5. 5

    多目の油を鍋に入れて火にかけ、170℃くらいになったら、4をスプーン山盛り1杯分を流し入れます。

  6. 6

    ふちが固まるまで箸で触らず、沈んでいたのが浮いてきたら目安。
    ふちも固くなったらひっくり返します。

  7. 7

    数回ひっくり返し、少しきつね色になって、パプリカや青さのりが鮮やかになったら、キッチンペーを乗せたバットに取ります。

  8. 8

    キッチンペーを乗せたバットに取り出します。
    取り出す時に箸でつまんで、少しゆすり油を切るとカラッとします✨

  9. 9

    余熱で中まで火が通るのを待って出来上がり♥️

コツ・ポイント

とうもろこしは固い方が上手く出来ます✨
生のとうもろこしも大丈夫( v^-゜)♪
ゆでたては避けた方がいいかもです(^^;)))
水は表示より少なめで、混ぜていてダマダマになるくらいの方がバラバラになやず、まとめしやすいです(^^)/

このレシピの生い立ち

採れたてのとうもろこしを沢山頂いたので、茹でてから包丁で削いで、自家製冷凍とうもろこしをつくりました✨
夏休みで子供の食事やお弁当にも使えるかき揚げとしてお試し✨
我が家の娘はソーセージの磯辺揚げが好きなので、それと合わせました♥️
レシピID : 5763587 公開日 : 19/07/29 更新日 : 19/07/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート