セロリの香りと苦みで体と心を☆鎮静化☆

セロリの香りと苦みで体と心を☆鎮静化☆の画像

Description

春は体の中の熱が体の上部に上がり、のぼせ・イライラ・頭痛・目の不調を起こしやすい・・・精神安定効果のあるセロリを食べよ!

材料 (1~2人分)

適宜
■調味料■
つゆの素
大さじ1
小さじ1
塩コショウ
各少々
すりゴマ
少々
小さじ1

作り方

  1. 1

    ■つゆの素(大さじ1)
    ■酢(小さじ1)
    ■塩・コショウ(少々)
    ☆片栗粉(小さじ1)
    を混ぜ合わせておく。

  2. 2

    セロリを食べやすい大きさの、斜め切りにする。

  3. 3

    セロリの水気をよく切る。

  4. 4

    写真

    火をつけずに、フライパンに油を引き、セロリを入れて軽く混ぜ合わせる。

  5. 5

    火をつけ、軽く炒める。

  6. 6

    パチパチ!と音が出始めたら、火を止めて、❰よく混ぜ合わせた❱調味料を入れ、余熱でからめる。

  7. 7

    セロリをお皿に盛り、すりゴマをふりかけたら出来上がり!!!

コツ・ポイント

セロリに含まれる栄養素《”β‐カロテン》は、油と一緒にすると吸収率が高くなり、《カリウム》は、水に溶け出してしまうので、水溶き片栗粉でとろみをつけ、栄養をまるごと食べられるようにしました。
ビタミン類は、葉の部分に多いので葉も使いました。

このレシピの生い立ち

セロリは、ミネラルの含有量が多く、むくみ解消や血圧上昇を抑える働きがあり、【養生学】では、目の不調やめまい・のぼせ・イライラ・頭痛・情緒不安などに良いとされている。
セロリの香りと苦みを楽しみながら、春に起こる不調を改善してもらいたくて。
レシピID : 5789809 公開日 : 20/03/21 更新日 : 20/03/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート