はっちゃん・パッパグ弁当の画像

Description

ワンピースのはちとパッパグの弁当です。はちはおにぎり、パッパグはお寿司になっています。

材料 (弁当1人分)

はちとパッパグ各1体分
デコフリ オレンジ
適量
寿司のもと
パッパグ1体分
好きなおにぎりの具
適量
少量
薄焼玉子
少量
少量
少量
好きなおかず
適量
はちの髪分
塩・コショウ(豚肉分)
少々

作り方

  1. 1

    ご飯にデコフリオレンジを少し混ぜ、好きな具を入れはちの頭の形に握ります。(おでこ・口の形がよく分かるよう凹凸を付けます)

  2. 2

    豚肉を塩・コショウし焼きます。

  3. 3

    焼いた豚肉をはちの髪の形に切り頭に乗せます。海苔・かまぼこ・ハム等ではちの眉・目・鼻・シワ・口・太陽の印を作り付けます。

  4. 4

    別のご飯に散らし寿司の素を混ぜパッパグの形に整えます。きゅうり・海苔・ハム・薄焼玉子をパッパグの頭に乗せ帽子を作ります。

  5. 5

    いなりあげをパッパグの顔・身体部分に乗せます。ハム・かまぼこ・海苔でパッパグの目・口・帽子との隙間部分を作り付けます。

  6. 6

    はち・パッパグをラップに包み、弁当箱に詰めます。好きなおかずを詰めます。

コツ・ポイント

散らし寿司は崩れやすいのてラップにくるんだ方が弁当箱に入れやすいです。いなり寿司にしてもよいと思います。目の部分は味が合うのでかまぼこにしていますが、チーズの方が作るのは簡単です。

このレシピの生い立ち

夏休み等学童保育弁当を作っています。子供がアニメのワンピースが好きなので、今回ははちとパッパグで作ってみました。
レシピID : 5791752 公開日 : 19/08/21 更新日 : 19/08/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート