そら豆のミモザサラダの画像

Description

緑、白、黄、色がとってもかわいいそら豆のサラダです。そら豆は皮をむいてから和えているので、柔らかくて食べやすいです。

材料 (2~3人分)

300グラム(さやから出した状態で)
1個
塩・こしょう
少々
小さじ2
マヨネーズ
大さじ2/3~1

作り方

  1. 1

    空豆は塩少々を入れた熱湯で柔らかめに茹でる。ザルにあげ、水気をきる。

  2. 2

    写真

    熱いうちに皮をむき、塩、胡椒、酢であえる。冷蔵庫に入れて冷やす。(熱いうちの方が味がなじみやすいのですが、火傷に気をつけてください。)

  3. 3

    写真

    卵は固ゆでにし、白身と黄身を分ける。みそこし(ザルでもOK)に白身を入れ、すりこぎでつぶす。黄身も同様につぶす。

  4. 4

    写真

    2の空豆をマヨネーズであえ、器に盛る。上から白身、黄身の順にふりかけて出来上がり。

コツ・ポイント

卵は、器に空豆を盛り付けた上から、直接すりつぶしながら加えてもOKです。

このレシピの生い立ち

実家の畑から空豆が届いたので、子供の大好きな卵とマヨネーズで、ミモザサラダを作りました。食べやすいように、皮をむいてあえました。
レシピID : 579808 公開日 : 08/05/28 更新日 : 08/05/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ハチワレねこ
マヨとは思いつかないものですね!間違いない組合せでした(^^)/