さわやかな和の風薫る簡単ロールケーキ

さわやかな和の風薫る簡単ロールケーキの画像

Description

クックパークッキングシートのモニターに当選しました。クッキングシートで型を作り、レンジを使用して短時間でロールケーキの生地が出来上がります。

材料

クックパークッキングシート
2個
砂糖
50グラム
50グラム
小さじ1~2
サラダ油
15cc
100cc
砂糖
大さじ1/2
粒あん レシピID:580529
100グラム

作り方

  1. 1

    写真

    クッキングシートで型を作ります。40cmの長さでカットします。30cm×40cmになります。20cm×24cmの型を作りたいのでまず30cmの幅両側から5㎝ずつ内側に折り込みます。そして縁から1cm2回外側に折り込みます。(型枠の補強の為)

  2. 2

    写真

    補強のための折り込んだ部分は開かず、最初に折った部分をいったん元に開いて、40cm幅の両側から8㎝ずつ内側に折ります。そしていったん開いた部分(今は両側3センチ幅)を内側に折ります。

  3. 3

    写真

    折り込んだ下になった部分(8㎝)を起こします。わかりにくいと思いますのでおりがみで表現してみました。そして上にはみ出た部分を2回外側に折ります。

  4. 4

    写真

    型が完成しました。こんな感じです。

  5. 5

    写真

    小麦粉と抹茶を合わせてふるいにかけます。

  6. 6

    写真

    大きめのボウルにたまごを割りいれ、少し泡立ててから砂糖を入れ、白っぽくもったりするまでしっかり泡立てます。泡だて器ですくいあげた時リボン状に流れしばらく筋が生地上に残るぐらいが目安です。

  7. 7

    写真

    ふるった粉類を入れ、さっくり混ぜます。粉っぽさが無くなったらサラダ油を回し入れ、混ぜます。

  8. 8

    写真

    型に流してレンジ(500W)で4分程(レンジの機種によってクセがあります。)

  9. 9

    写真

    クックパークッキングシートを20cmにカットして出来上がった生地の上に敷き冷まします。

  10. 10

    クリームを作ります。生クリームに砂糖を加え、8分立てに泡立てます。粒あんを加え、ざっくり混ぜます。

  11. 11

    写真

    粒あんはレシピID:580529を使います。

  12. 12

    写真

    抹茶生地の上に小豆クリームを広げます。手前から巻いて完成です。クッキングペーパーで巻いて冷蔵庫でしばらく冷やして出来上がり。

  13. 13

    写真

    巻いた後の画像です。

コツ・ポイント

抹茶の量は子供達には小さじ1が適量でした。
私は小さじ2強の抹茶でもほろ苦くておいしかったです。
好みがあると思います。小さじ1が一番無難かな?

このレシピの生い立ち

旭化成のクックパークッキングシートのモニターに当選し、テーマがレンジで作るレシピでしたので試行錯誤した結果最初はプレーンな味の生地で作ってみましたがたまご独特の後味が残る風味が気になり、抹茶を生地に混ぜ込んだら後味が気にならなくなりおいしくなりました。
レシピID : 580482 公開日 : 08/05/29 更新日 : 08/05/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート