焼きカレーパン&ソーセージパンの画像

Description

揚げずに焼いたヘルシーカレーパン。
中身はレトルトカレーを使って簡単に!
ソーセージは丸ごとじゃなく小さく切って入れてみました。

材料 (2種類×8個分)

200g
100g
4g
砂糖
20g
5g
卵半分と牛乳
180g
バター
20g
 
1箱(210g)
160g
80g

作り方

  1. 1

    レトルトカレーは火にかけて水分を飛ばしパン粉を大さじ2くらい入れて固めにしておく。

    ウィンナーはサイの目に切って8等分しておく。

    チーズはサイの目に切って16等分しておく。

  2. 2

    材料をHBの生地コースでこね→発酵させる。 HBから取り出し、スケッパー(包丁でもOK)で16等分にする。軽く丸めて霧吹きした布巾をかぶせて10分休ませる。

  3. 3

    写真

    ガスを抜いて裏返して楕円に伸ばし、カレーを手前に乗せる。

    チーズも一緒に入れて奥から生地をかぶせて二つ折りにする。

  4. 4

    写真

    もう1種類のソーセージとチーズも同じく。

  5. 5

    写真

    合わせ目を端から指でつまんで密着させて綴じる。


  6. 6

    写真

    綴じ目を下にしておき、転がして楕円形に整える。

  7. 7

    写真

    天板に並べる。

  8. 8

    オーブンの発酵(35度くらい)で15分くらい、そのまま庫内に15分くらい仕上発酵させる。
    (乾燥してるようだったら霧吹きで全体に水をふりかける)

  9. 9

    写真

    仕上発酵の後、卵をはけで塗り、ソーセージパンの方はキッチンはさみで切り込みを入れ、マヨネーズを入れる。

    (この作業中にオーブンの予熱をしておく)

  10. 10

    写真

    ソーセージパンはこんな風に。

  11. 11

    写真

    今回は230℃で20分焼いた。

    5分ずつ様子を見ながら向きを変えたりしながら焼き色がキレイについたらOK!

コツ・ポイント

レトルトカレーじゃなくても余ったカレーの具を細かく刻んで水分を飛ばしてもいいと思います。
その場合はひき肉を使ったキーマカレーがおすすめ。

このレシピの生い立ち

揚げカレーパンは好きだけど揚げるのがめんどくさいな~と思って、
揚げずに焼いてみました。
揚げるよりもヘルシーかな?!
レシピID : 585931 公開日 : 08/06/13 更新日 : 08/06/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート