赤味噌でコク増し!牡蠣とベーコンのパスタ

赤味噌でコク増し!牡蠣とベーコンのパスタの画像

Description

赤味噌は赤だしと違い、塩分は少なく豆の香ばしい香りが食欲をそそります。パスタソースにちょい足しでコクが格段にUP

材料 (2~3)

100グラム×人数
赤味噌
大さじ2-3
1パック(10個くらい)
50-60グラム
トマト大
1個
塩コショウ
適量
オリーブオイル(サラダ油でも可)
適量
ガーリックパウダー
適量

作り方

  1. 1

    写真

    トマトをざく切りにします。

  2. 2

    写真

    オリーブオイルで炒めます。塩コショウ、ガーリックパウダーを入れ味を調え、水分が出てくるのを待ちます。

  3. 3

    写真

    赤味噌を投入。
    溶けにくいので、弱火でじっくりゆっくり溶かします。

  4. 4

    写真

    小さいサイコロのように切ったベーコンを投入。

  5. 5

    写真

    パスタソースの色がミートソースくらいになってきたら、最後に牡蠣を投入。1,2分でいったん火を止めます。

  6. 6

    写真

    牡蠣を入れるくらいのタイミングでパスタを茹でます。
    (うちのパスタは7分のものです)

  7. 7

    写真

    麺が茹で上がったらザルにとり、パスタソースのフライパンに再び火を入れパスタと混ぜ合わせて出来上がり。

  8. 8

    写真

    盛り付けます。

コツ・ポイント

水を入れると水っぽくなります。トマトの水分のみで赤味噌を溶かします。赤味噌は赤だしより硬いので溶けにくいですが、焦げないように弱火でゆっくり少しづつ溶かしてください。
牡蠣、ベーコンのほかに、通常のひき肉のミートソースにもとっても合います。

このレシピの生い立ち

八丁味噌の蔵を見学してきました(^^)
豆のコクと香りがとても良くて、チョコレートの甘くないタイプのと似てるな、カレーやシチューなどのコクを出すのにもいいなと思い、パスタソースに入れてみたらどうかな?と試したらとても美味しくできました。
レシピID : 5884435 公開日 : 19/10/26 更新日 : 19/10/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート