鰹のたたきonモッツァレラ香味ソースがけ

鰹のたたきonモッツァレラ香味ソースがけの画像

Description

だまされたと思って、作って食べてみてください。是非!!美味しいよ♪モッツァレラチーズと鰹の組み合わせがとっても合ます。また、香味ソースにアボカドを入れる事で香味ソースの味にまるみがでます。ソースとモッツァレラチーズ&鰹の相性抜群です。

材料 (3~4人分)

炙りかつお
1さく
KRAFTモッツァレラチーズ
一袋(正味100g)
☆しょうが
ひとかけ
7枚(お好みで調整可)
1/2束
●砂糖
大さじ2杯
●しょうゆ
大さじ3杯
●お酢
大さじ2杯
●ごま油
大さじ1杯
青じそ(大葉)盛り付け用
適宜

作り方

  1. 1

    ソースに入れるもの。
    ☆印の材料を切る。しょうが、みょうが、青じそはみじん切りにする。ねぎは、細かく切る。

  2. 2

    ソースのベース作り。
    ●印の付いたものをボールなどの適当な容器に入れて混ぜる。

  3. 3

    写真

    2に1を入れ、混ぜ合わせる。

  4. 4

    炙りかつおを適当な大きさに切る。
    刺身用の生鰹の場合には、フライパンで各面を軽く焼き、氷水につけて冷やし、キッチンペーパーなどで水気を取ってから切る。
    もちろん、刺身用の生鰹のままでも可。

  5. 5

    KRAFTモッツァレラチーズは、丸いので、それを1/8等分に切り、さらにそれらを2mmくらいにスライスする。

  6. 6

    写真

    例えば、写真のように青じその上に鰹をのせ、その上に5のモッツァレラチーズをのせて、お皿に盛りつける。青じそが足りなくなったら、残りの鰹を半分に切り、お皿に盛り付け、その上に、5で余ったモッツァレラチーズを荒いみじん切りにしてのせる。

  7. 7

    写真

    最後に、アボカド1個の皮をむいて、種を取り、荒いみじん切りにする。
    それを3に入れて混ぜ合わせる。
    アボカドをソースに加えるタイミングとしては、ソースを刺身にかける前に入れた方が、アボカドの風味が損なわれない。

  8. 8

    写真

    6に7のソースを全体にかけて出来上がり!!

コツ・ポイント

アボカドの風味を無くさないように、ソースに加えるのは、最後にした方がいいと思います。
モッツァレラチーズは、お好みの大きさに切ってくださって良いです。食べる時には、モッツァレラチーズ、アボカド、鰹を同時に食べることをお勧めします。同時に食べたほうが美味しい意味が分かるので。食べ辛い場合には、スプーンやフォークで召し上がってみてくださいね。とっても美味しいですよ。

このレシピの生い立ち

香味ソースにアボカドが入っていないものは、パルシステムのカタログに載っていた「あじのムニエル香味ソースがけ」を作った時に大変美味しかったので、他のものにも合うだろうなと思った。モッツァレラチーズを使ったレシピを考えた時に、和と洋を融合させたものを考えた結果、この料理になった。アボカドをソースに加えるというのも、モッツァレラチーズと鰹に合うように考えた結果生まれた。ひかりものの刺身にも合うと思う。
レシピID : 592344 公開日 : 08/06/15 更新日 : 08/06/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート