炊飯器でパン ☆ コーンミール入り ☆ 

炊飯器でパン ☆ コーンミール入り ☆ の画像

Description

炊飯器でパン作りに挑戦して今回で3回目。ちょっと変わったものを・・と思い、コーンミールを入れてみました。形が変なのはご愛敬・・ずぼらゆえの形!?・・f(^^;

材料 (5合炊)

作り方

  1. 1

    水は電子レンジに1分くらいかけて一肌くらいのぬるま湯にしておく。

  2. 2

    強力粉、コーングリッツ、砂糖、ドライイーストをざっくり混ぜる。

  3. 3

    1にマーガリンをいれて溶かし、2に入れる。*2~3回に分けて。全体になじむように混ぜたら、こねる。

  4. 4

    生地が滑らかになるまでひたすらこねる。
    時間にして20分くらいはかかるか?

  5. 5

    一次発酵。
    うちの炊飯器の場合「パン発酵」機能で40~50分。
    発酵機能がなければ保温10~15分、
    スイッチ消して放置30~40分。

  6. 6

    生地が2倍近くの大きさになっていたら、軽く手で押してガス抜き。
    *目安は指を生地に突っ込んで穴が空けばOK。戻ってくる場合は発酵時間不足。指についてしまったりしたら、発酵しすぎ?。諦めて次の行程へ。

  7. 7

    形を整えて、二次発酵。「パン発酵」機能は30~40分、発酵機能ない場合、保温10~15分、消して放置30~40分。

  8. 8

    生地が2倍近くなってたら、焼く。
    「焼き」機能で30~40分、機能がなければ炊飯(ご飯を炊く時と同じ)で切れるまで。

  9. 9

    完成!表面に焼き目をつけたい場合はお好みで、ひっくり返して焼く。

コツ・ポイント

①マーガリンを使っているので、塩は入れず。味には問題なかったです。
②水は基準は130ccですが、生地を混ぜるときに多少の調整をしてみました。実際の量は気持ち少なめでした。
③発酵時間や焼き時間は炊飯器によって前後すると思います・・

このレシピの生い立ち

いろいろとパンを試してみたく、たまたま見つけたコーングリッツを使い挑戦してみました。なにも入れないパンより、モチモチして香ばしかったです♪バターじゃなくても味は十分でした!
レシピID : 592359 公開日 : 08/06/16 更新日 : 08/06/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
幻狼。
コーンじゃなく黒糖で(--;でもふんわりしてて美味でした(´`*

気付かずごめんなさい(^^;; 黒糖、美味しそうですね!