離乳食(掴み食べ期)キッシュ風の画像

Description

卵黄のみのふわふわ卵焼きです。

材料 (1食分)

1個分
お好きな野菜
大体50g
お好きなタンパク質
大体15g
小さじ2
(お好みで鰹節)
適量

作り方

  1. 1

    野菜をみじん切りにし、レンジでしんなりするまで加熱しておく。

  2. 2

    写真

    私は野菜をみじん切りにして圧力鍋で茹でたものを常に冷凍しているので、それを使用しています!

  3. 3

    卵白と卵黄を分ける。

  4. 4

    写真

    野菜・タンパク質と卵黄、お水を入れて混ぜ合わせる。

  5. 5

    写真

    耐熱容器にいれ、ラップをして2分加熱。足りないようなら追加で加熱する。

  6. 6

    この際、耐熱容器が大きいとペラペラになるので、小さめの物に入れると厚みがでます。

  7. 7

    食べやすい大きさにカットする。

  8. 8

    写真

    しらすを入れてみました。
    (息子が少しなら白身が食べれるようになったので、写真の分は少量白身も混ぜて作ってます)

コツ・ポイント

お水を野菜スープに変えたり、出汁に変えると風味も違って飽きにくくなります。
火加減には気をつけてあげてください。

このレシピの生い立ち

息子が卵白アレルギーで、完全除去が解除されたので少しずつ試せるように考えました。
レシピID : 5973907 公開日 : 20/01/04 更新日 : 20/03/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート