形容しがたいケーキの画像

Description

スコーン(ID: 5896893)を作るはずだった
超絶うっかりさん向け
転んでもただでは起き上がらない

材料 (?人分)

200〜300g?
約100ml
バター(レンチン済み)
約40g
1個

作り方

  1. 1

    スコーン(上記レシピID)をね、焼こうと思ったんだけど何故かうっかり水を入れすぎた(レシピを勘違いしてた)

  2. 2

    生地がゆるっゆる…頑張って計った200gから粉を足していくけど無理みがある。計250くらいになった時点でスコーンは諦めた

  3. 3

    ダメだね…焼かないと。ポリ袋でやってるしフライパンは昨日の残りがあってすぐに使えない……困ったな……

  4. 4

    ぜっっっったいに何かしらにはしたい
    炊飯器と目があったので炊飯器で焼くことに
    雰囲気お菓子作りの始まり

  5. 5

    卵を1つ割り入れ揉む。袋を破かないように気をつけて。ダマを優しくつぶしてこ。ボールでやるのがいいかも

  6. 6

    写真

    生地が均等に混ざったら炊飯器の内釜にバターを塗って流し入れる。底を叩いたりして空気を抜いたりすれば良いのかな。

  7. 7

    空気抜くのしんどくなったら適当に切り上げ。炊飯器のケーキメニューで35分(付属のスポンジケーキのレシピの焼き時間)

  8. 8

    想像ではカステラパンケーキ的な品物になればいいな〜〜結構溶かしバター入れてるから美味しいはずなんだけど〜〜というところ

  9. 9

    写真

    焼けた……?竹串無いので箸を真ん中に刺して生地がつかなければいけると思われる。ついたら追加で焼きましょ

  10. 10

    炊飯器から内釜を取り出してラップをふわっと被せて粗熱をとるだよ

  11. 11

    写真

    冷めた!!!!!!!!!

  12. 12

    写真

    空気抜きしてて良かったね〜〜!!!!

  13. 13

    砂糖とか入れてないのでそのままだと甘さ控えめでバター強めのホットケーキです

  14. 14

    カステラほどカリッとしなかったけどこれはこれでなんか厚めのホットケーキ的な感じで好き

  15. 15

    ただどう頑張ってもこれ1人で食べきったら太る

コツ・ポイント

生クリームを添えても美味と思われますが、蜂蜜をかけるのが一番おいしいかも。

このレシピの生い立ち

最初の時点で(お菓子作りは正確に計量することが大事……)って思いながら思いっきりミスした。でも失敗は成功の母って偉い人も言ってたし。転んでもただでは起き上がらない精神を大切にしてこ!
レシピID : 5984659 公開日 : 20/01/12 更新日 : 20/01/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート