【北海道六花亭風バターサンドクッキー】✨

【北海道六花亭風バターサンドクッキー】✨の画像

Description

本物より美味しいかも✨あの◯セイバターサンドを自宅で作れちゃう〜。ドライクランベリーが味の決めて✨QCW鍋使用

材料

【クッキー】
75g
バター(冷やしておく)
70〜75g
2個分
JWT出がらし茶葉
1P
クッキングシート(焼く用)
2枚
クッキングシート(まな板がわり)
1枚
【クリーム】
出来たら無塩バター(常温)
50g
ドライクランベリー
90g
(ブランデー
小さじ1)

作り方

  1. 1

    写真

    ドライクランベリー1袋90g。

  2. 2

    写真

    ドライクランベリーに油がついているので1袋全部洗ってよくすすぐ。

  3. 3

    写真

    即席ブランデー着けに。
    小ソースパンにブランデーとドライクランベリー入れて45℃で30分くらい。(この行程ナシでもOK)

  4. 4

    写真

    ついでにはさめる用のバターも10分くらい入れて柔らかくする。

  5. 5

    写真

    【ここからクッキー生地】
    卵黄以外の材料を入れてFPメタルでガーっとしばらく回し、粉チーズのようになったら

  6. 6

    写真

    回したまま注ぎ口から卵黄を入れて、

  7. 7

    写真

    あっという間にひとかたまり。

  8. 8

    写真

    クッキングシートの端を2センチくらい折り上げておく。生地の置き場所の目安が出来る。

  9. 9

    写真

    最初は少しペタペタと柔らかいので最初だけ薄力粉を少しつけて。
    台所やテーブルにクッキングシートを敷いた上で。

  10. 10

    写真

    生地の横の棒は厚さ4ミリ。均等の厚さになる。わりばしで代用してもいいかも。

  11. 11

    写真

    このクッキーの細長い形に意味があることがわかった笑
    食べやすい!

  12. 12

    写真

    スパチュラで移動。

  13. 13

    写真

    大フライパンに入れてプレート170℃で15分焼く。
    同じ厚さだと均等に焼ける。

  14. 14

    写真

    1回目の焼きの間に次のクッキー。次はギザギザ四角。

  15. 15

    写真

    型を押し付けたら

  16. 16

    写真

    外側の生地をはがして

  17. 17

    写真

    スパチュラで端っこをこそげるようにすくい、手で丁寧にはがしてそーっともう一枚のクッキングシートに置く。

  18. 18

    写真

    最後の生地はクッキー型の中にしきつめる笑

  19. 19

    写真

    1回目のクッキーが焼き上がったらクッキングシートごと取り出して、次のクッキーをクッキングシートごと入れて焼く。

  20. 20

    写真

    焼けました!
    冷めるまで待ちます。
    クッキー温かいとクリーム溶けちゃうの。

  21. 21

    【サンドクリームの作り方】

  22. 22

    写真

    ホワイトチョコレートを入れて45℃で温めて溶かす。

  23. 23

    写真

    バターも入れて混ぜる。

  24. 24

    写真

    クランベリーはきざむ。包丁の先を押さえて、もう片方の手で放射状に動かしてきざむ。
    きざんだらクリーム混ぜる。

  25. 25

    写真

    混ぜたクリームをクッキーに乗せてサンドして冷蔵庫でクリームを冷やし固める。

  26. 26

    写真

    10コ出来ました!

  27. 27

コツ・ポイント

私はこのクッキー生地が大好きです。
でも甘いものとレーズンがとても苦手。
このサンドクッキーは甘酸っぱいので大好き!!!
手間がかかりますが出来上がりの味を思い出すと作れちゃいます!美味しいと大評判です(^_^)

このレシピの生い立ち

cottaで見たレシピのアレンジです。
たまたまホワイトチョコレートを100g頂いた時に見つけたレシピ。
レシピID : 6001445 公開日 : 20/01/23 更新日 : 23/06/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート