タケノコメバルの炙りの画像

Description

青森県産タケノコメバル(ベッコウゾイ)の炙りです!(^^)!

材料 (2人分)

タケノコメバル
半身

作り方

  1. 1

    写真

    タケノコメバルの捌き方はコチラこら
    https://cookpad.com/recipe/5982603

  2. 2

    写真

    皮付きのまま、ハラス骨、小骨除去する。

  3. 3

    写真

    串打ちする。

  4. 4

    写真

    皮目をバーナーで少し強めに炙る。

  5. 5

    写真

    少し厚めにそぎ切りにする。

  6. 6

    写真

    お皿に盛り付けて出来上がり。

コツ・ポイント

皮は硬めなので、強めに炙りを入れます。
薄切りだと皮が剥がれやすいので、普通の刺身より、やや厚めに切ります。
お好みで、冷蔵庫や冷水で冷やして、焼き霜づくりで食べても美味しいですよ。

このレシピの生い立ち

青森県産タケノコメバルの炙りです。
メバルやウスメバルに比べると甘さは控えめ上品な味わいなので、刺身にするなら皮付きがオススメ。
香ばしさと皮ぎしの脂の甘みが加わり、そのまま刺身で食べるよりも格段美味しくなりますよ。
レシピID : 6001518 公開日 : 20/01/27 更新日 : 20/01/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クック6ZK957☆
香ばしくて美味しい、タケノコメバルの旨味♪