のらぼう菜のボロにゃん(=^x^=)炒めの画像

Description

春の埼玉県は、のらぼう菜の美味しい季節。市販のボローニアソーセージ/ハムを使ってのお手軽料理じゃぞ^^

材料

市販のボローニアハム
適量を使用
サラダ油
大さじ3
塩、こしょう
適量

作り方

  1. 1

    写真

    のらぼう菜を水洗い。茎の下のところを切り落とす。茎に硬そうなところがあれば、切って除きましょう。食べやすい様にざく切り

  2. 2

    写真

    フライパンにサラダ油をひき、切ったのらぼう菜を炒めます。かさばる様ならば、弱火で蓋をしてしんなりさせます。

  3. 3

    炒め具合はどうですか? 全体に油がまわり、炒まったなら、ボローニアを適当な大きさに切って、混ぜ炒めます。。

  4. 4

    全体が混ざり炒め上がったならば、塩、コショウをして味を整え、出来上がり。お皿に盛って、さあ!召し上がれ〜

  5. 5

    ※ボローニアソーセージ/ハムの代わりに、ベーコン、魚肉ソーセージなどでもgood ですよ。。

コツ・ポイント

1月2月ののらぼう菜は、若く茎も柔らかく、炒め物には最適です。時期後半になってくると、茎がスジ張ってくるので、この調理法は不向きになるかな。あっさり、塩コショウでの味付けでおすすめしました。塩をお醤油に変えても美味しいですよ。

このレシピの生い立ち

比企のらぼう菜。直売所にのらぼう菜やもえぎ色の菜の花が並ぶと、春を感じます。若いのらぼう菜は、炒めていただくと、茎の食感が「とろり」とし、微かな苦味と風味が春の野菜らしく、味覚を楽しませてくれます。。
レシピID : 6012407 公開日 : 20/02/06 更新日 : 21/03/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
料理探求家
ウインナーを刻んで。油たっぷり。加熱は短め!