たら汁の画像

Description

新鮮なたらを余すことなく使い、濃厚かつ淡泊な味が絶妙に美味しい汁ものです。

材料 (4人分)

昆布だし汁
4カップ
大さじ2
みそ
40g
1/2本

作り方

  1. 1

    写真

    たらの身・あら・頭などを食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    写真

  3. 3

    だし汁を火にかけ、たらを入れる。煮立ってきたらアクをとり除く。ねぎを加えみそを溶き入れ味をととのえる。

コツ・ポイント

・たらは崩れやすいので火加減に注意し、途中、アクを丁寧にすくいながら煮ます。
・たらは厳寒期が特においしく、淡白な味はフライ、ムニエルなどの洋風料理、煮付や塩焼き、蒸し物などの和食にも適しています。

このレシピの生い立ち

日本海側のたらの漁獲がある地域の郷土料理のひとつです。
もともとは新鮮なたらをぶつ切りにした漁師のまかない料理だったと言われています。
レシピID : 6012641 公開日 : 20/01/31 更新日 : 20/01/31

このレシピの作者

能登町
能登町には、地域で受け継がれてきた郷土料理や海の幸、山の幸に恵まれた魅力的な「食」がたくさんあります!公式キッチンでは、そんな能登町の「ふるさと料理」を気軽に楽しんでもらえるようなレシピを掲載しています。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ひっこちん
石川県産、鱈スーパーで買って来ました。亡くなった父が冬になるといつも鱈汁作ってくれました。根昆布出汁美味しい〜😍