水菜と小海老のカリカリかき揚げの画像

Description

水菜と海老のかき揚げです。カリッとして美味しいです。彩りも綺麗✨

材料 (2人分)

ボイル剥き小海老
14個 70g
海老茹で用 塩
小さじ1/2
1株 35g
20g
20g
25〜30cc
揚げ用 サラダ油
適量
市販の天つゆに生姜、もみじ下ろしを加えて頂きました。

作り方

  1. 1

    写真

    塩を加えた熱湯で15秒ほど加熱し、ザルに上げる。

  2. 2

    写真

    水菜は根を切り落とし、4センチの長さに切る。

  3. 3

    写真

    水菜と海老に片栗粉、小麦粉を加え、全体に塗す。

  4. 4

    写真

    水を少しずつ加え、混ぜる。まとまる程度です。シャバシャバにならないように!

  5. 5

    写真

    箸で持ち上げて、ある程度まとまる濃度です。

  6. 6

    写真

    170度のサラダ油に食べやすい分量ずつ入れ2分揚げる。

  7. 7

    写真

    裏返し1分半、カリッと揚げる?

  8. 8

    写真

    しっかり油切りして完成!

  9. 9

    写真

    塩が美味しいですが、今日は、天つゆにもみじ下ろしと星がを加え頂きました。

コツ・ポイント

水菜と海老に粉を塗してから、水を加えます。意外と早くカリッと上がります。

このレシピの生い立ち

水菜が冷蔵庫に残っていたので、消費しました。鍋や汁物だけでなく、天ぷらも美味しいですよ。
レシピID : 6016818 公開日 : 20/02/07 更新日 : 20/02/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
ちょことべりー
形を整えるのが難しいけどサックサクのプリプリで家族から大好評‼️是非揚げたてを召し上がれ

ちょことべりーさん、おはようございます!サクサクで美味しそうですね✨形が気になる場合は、クッキングシートにのせて、そのまま投入♡

写真
ちゃちゃまる26
水菜がカリカリでとっても美味しかったデス♡むきエビとの組み合わせもいいですね!ろく助のお塩で美味しくいただきました(*ˊ꒳ˋ*)
初れぽ
写真
らうんじ美やお
1株と1袋間違えましたが美味しく出来ました( v^-゜)♪