甘さ控え目チョコプリンの画像

Description

多めにチョコプリンを製造し、濃い目で固めと柔らか目の中間の固さのココアとチョコの良いところ取りのプリンを目指しました

材料 (118㏄×12個分)

大き目4個
150cc
3パック(600cc)
3袋(15g)
飲料用ココア(砂糖入り)
お好みの量
ガーナ板チョコ(50㌘)
2枚(100㌘)
<飾り用>
ガーナ板チョコ(50㌘)
2枚(100㌘)

作り方

  1. 1

    ゼラチンの粉3袋を、水大さじ2でふやかしとく。

  2. 2

    ボールに卵割り入れ、ココアを入れ泡立て器で擦り切る様に混ぜる。
    ※後からでも味調節出来るので
    少なめに入れる。

  3. 3

    生クリームを鍋に入れ弱火にかける。ふやかしたゼラチンとガーナ2枚を割入れ溶かしていく。

  4. 4

    スプーン等で液体をすくい、ゼラチンとチョコが溶けたことを確認する。

  5. 5

    (卵+ココアの)ボールの中に鍋の液を少しずつ入れていき、泡立て器で混ぜていく。

  6. 6

    牛乳150㏄を足す。

  7. 7

    全部入れたら味見する。ココア感が少なければ好みの量足す。甘味が足りなければ分量外で砂糖を足す

  8. 8

    液を茶こしで越して、カップに入れ分け1時間程冷蔵庫に入れて冷やし固める。

  9. 9

    チョコプリンが固まったらガーナ板チョコをスライサーで削りプリンの上にトッピングする。
    出来上がり。

コツ・ポイント

・生クリーム温める時に火が強いと分離・風味が逃げる
・鍋の縁がフツフツする寸前になったら火を止めてゼラチンとチョコを溶かす作業を行う。
・今回飲料用ココア→ミロ(カレースプーンで山盛6杯)
 板チョコレート→ガーナ
 生クリーム→低脂肪

このレシピの生い立ち

元々あったレシピで作ったら、くどくて口に合わなかったので自分なりに作りました。
レシピID : 6031117 公開日 : 20/02/12 更新日 : 20/03/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート