超簡単☆モザイクココアケーキ
Description
もう終わり?ってぐらい簡単です。オーブンもフライパンも使いません。火を使わないので小さいお子さんとご一緒にいかがですか?
材料
(6人から10人位)
プレーンビスケット
360グラム
ココア(無糖)
大さじ3から4
バター(又はマーガリン) レンジで溶かしておきます
100グラム
牛乳 (レンジで人肌程度に暖めます)
200cc
砂糖
大さじ2
作り方
-
-
1
-
ビスケットは今回これにしました。(2袋使用) これ、結構トルコのビスケットに似ていて良いですよ。安いしね♪
-
-
-
2
-
まず、型を用意しましょう。型にはラップを敷いておくと後が楽になります。
-
-
-
3
-
ビスケットを適当に砕きます。 手でもいいし、麺棒で袋ごと軽くつぶしてもいいですね。
-
-
-
4
-
溶かしたバターにココアを入れてよく混ぜます。 続いて砂糖、人肌程度の牛乳を入れて混ぜます。
-
-
-
5
-
砕いたビスケットにココアソースを合わせ、全体が濡れた状態になってまとまってきたら、あらかじめラップをしいた型、(あるいはラップだけに)全部あけます。
-
-
-
6
-
中に空気が入らないようにきっちり詰めて冷蔵庫で約2時間から3時間冷やします。
-
-
-
7
-
お好きなように切り分けてどうぞ。(この写真は厚めに固めて薄く切ったものです。)
-
コツ・ポイント
ほんと簡単で火も使わないので、お子さんと一緒に作るのにいいと思います。ポイントは牛乳ぐらい。 冷たすぎると溶かしバターが固まるし、熱いと今度はビスケットが溶けてしまいます。 人肌程度にしましょう。子供が食べるので今回ベーシックなものですが、大人なら、ラム酒やブランデーなどの洋酒を入れたり、ナッツなどで飾るのもステキだと思います。
このレシピの生い立ち
トルコにいたとき毎月買っていた料理の本に載っていたものが基本になっています。 そしてそれを自分のレシピに配合を変えてきました。 お客様に出す度にレシピを聞かれた人気のお菓子レシピです。
レシピID : 603164
公開日 : 08/07/02
更新日 : 12/04/01
ジャンクな味なんだろうなー、って思ったけど、予想に反してリッチなケーキのようでびっくりしました。
今度は洋酒を入れてみたいです。このリッチさに合いそう♪
つくれぽとコメント、ありがとうございます。
なにより、気に入っていただけたようで嬉しいです。
赤ちゃん、かっわいい! 私も、もう一人ほしくなっちゃいました。ヾ(--;)ぉぃぉぃ・・・Hinode Cafeさんはオーストラリアで、ネイルアーティストなさっているんですね。それぞれがとてもキレイ。 とっても素敵なお仕事だと思います。
今月の14日(厳密には暦と差があり、15日)が中秋の名月ですが、南半球のオーストラリアではどんな風に見えるんでしょう? ちょっと、興味がわきました。
お好きなのはタイ料理とか、私も若い頃一度行ったことがあります。 この辺りではタイ料理関係のレストランとかないので、最近はナンプラーをいろんな料理に試しています。思いがけないほどおいしくなって驚くこともあるんですよ。 おいしさは国境を越える、なんちゃって! では、またよろしくお願いします。
2日前に月を見たときは、すこーし欠けてましたけど。青白く煌々と輝いてましたよ。
ひらけごまさん、お子さんいらっしゃるんですね!もう一人頑張って!なんちゃって。私は出産すごく苦労したのでもういいですー。
オーストラリアは、ケバブがすごい人気であちこちにあるけど、ケバブやさんで売ってるもの以外のトルコ料理って、まったく馴染みがありませんでした。ひらけごまさんのトルコ料理レシピ、すごい興味があります。また作りますねー。
お団子は作らなくても、栗ご飯はしっかりいただきました。(笑)
今、チェックしましたよ。すっごーい明るく、まん丸お月様出てました。風が強いのか、雲がすごい勢いで走ってます。月明かりに照らされた雲って、幻想的で好きです。
こっちは春なので、日本みたいに虫の大合唱はないです…。
こちらでは15日には曇りでほとんど見られませんでした。
南半球のそちらでもお月様はまん丸でキレイなんですねえ。当たり前なんだけど、なんか不思議な感じがします。 季節は全く逆で、見える星も違うのに、月だけは同じで・・・