餃子の皮DEスイーツづくり(◍>◡<◍)

餃子の皮DEスイーツづくり(◍>◡<◍)の画像

Description

餃子の皮で普通の餃子を作ろうとしたら、日切れで参った!とその時かぼちゃ餡が残っていて逆転の発想?でスイーツを作ってみた♬

材料

1袋24枚入り
カボチャの蒸かしたもの
1/8くらいかな?
安納芋の蒸かしたもの(サツマイモなら何でも♬)
中1個
バター(無塩・有塩どちらでも…★)
15g 程度?
少量

作り方

  1. 1

    写真

    餃子の皮の上に、予め蒸かしておいた、芋とカボチャをそれぞれ乗せます。

  2. 2

    写真

    予め入れておいた、少量の水を片方の指に浸し、餃子の皮の上に半円を描くようになぞります。

  3. 3

    写真

    餃子の皮をかぶせて覆い、綴じ目を3か所くらい、ギャザーを作って飾りながら接着します。

  4. 4

    写真

    こちらがちょっと拡大した図ですが、ハミダシもありよ♪これをあと23個作っていきます!

  5. 5

    写真

    レンジでバターを30秒加熱して溶かし、キッチンペーパーを指に巻き付け、少し冷めて大丈夫なら、バターをペーパーにつけます

  6. 6

    写真

    私はハケに油がつくと、せっけん洗剤で洗っても落ちにくいような気がして、不衛生なので、キッチンペーを使います。

  7. 7

    写真

    全部に塗り終え、バターの照りで光ってます。バターをいたずらに嫌う人がいますが、乳製品の女性病は都市伝説みたいですよ。

  8. 8

    写真

    バターを塗った拡大図。バターを何故使うかと言うと、低GIだからです♪勿論,一つひとつが離れ易いし…★

  9. 9

    写真

    このバターを使いました。バターが低GIとは血糖値が急激に上がらない食品のこと。バター30、ココア47、玄米56と言う風に

  10. 10

    写真

    さて、油を売るのはこの辺で終わりにして…トースターモードで、電子レンジで10分焼きました。こんがり焼けて美味しそう!!!

  11. 11

    みなさんは砂糖を入れるかも知れませんが、私は自然の素朴な甘さで何も入れずに焼くときにバターだけ使い、焼き上げました。

コツ・ポイント

離れが良いように、バターを使って焼きましたが、食用油でもマーガリンでも何でも良いと思います,試してみてね♪その後実験で、20gくらいを1分電子レンジ加熱したら、パン!と少し弾けたので、慌てて止めました。やはり30秒から1分未満がおススメ

このレシピの生い立ち

私はよく日切れ品を見過ごしてしまう、そんなときに残り物を片付ける力?を発揮します!今回は餃子の皮とカボチャが大量にあってそれらを合わせ、甘くなるからお菓子もどきを作りました。以前に餃子の皮をお菓子に出来ると聞いてそのレシピを参考にしました♪
レシピID : 6036634 公開日 : 20/02/15 更新日 : 20/03/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート