ランチにポットでお粥を食べたい。の画像

Description

冷凍したご飯で作ってお昼に暖かいお粥を食べてみました。ポットで作るお粥よりも手軽にできちゃいました。

材料 (1人分)

1人分
だし
適量
少々
具材(例)ベーコン
適量
適量
溶き玉子 仕上げに入れて
1つ

作り方

  1. 1

    保温性のあるランチポットに熱湯を満タンに注ぎます。少し蓋をして暖めたらお粥を作る鍋に入れます。

  2. 2

    ポットには、新しく熱湯を満タンにして蓋をしておきます。
    冷凍ご飯を暖めたら鍋に入れます。

  3. 3

    だしと塩を入れて、具材を入れて煮込みます。
    味付けはお好みで

  4. 4

    鍋が沸騰して具材に火が通ったら、溶き玉子を回し入れ、かき混ぜます。
    しっかり火を通してください。

  5. 5

    暖めたポットにお粥を入れます。
    水分は全部入りません。
    ランチまでにも水分は吸水されますので、水分はお好みで

  6. 6

    お粥をポットに満たします。
    鍋の残りは朝食にどうぞ。

  7. 7

    写真

    ランチには、ポットとスプーンと、小鉢を持って行ってください。水筒にお湯を持って行くとふやけ過ぎた時の追加ができます。

  8. 8

    写真

    ランチクロスに包むとこんな感じです。

  9. 9

    写真

    小鉢等、器に移して暖かいお粥を味わってくださいね。
    スプーンは持ち手が長いポットの底まで届く物を使ってください。

  10. 10

    小鉢をキッチンペーパーに包んで行くと、割れ防止。
    スプーンを包んで行くと、スプーンと小鉢の汚れを拭き取れます。

コツ・ポイント

ランチ時間までも調理時間です。
美味しいお粥が身体も暖めてくれます。
写真のポットは500mlです。
多い様で、ペロリと食べられました。
大食いですけど( *´艸`)

このレシピの生い立ち

ポットのお粥を研究中、簡単なのはやはり鍋で作るお粥。冬のお弁当に作ってみました。
小鉢で食べるのちょっぴり照れますが、暖かくて身体がポカポカしました。
レシピID : 6042960 公開日 : 20/02/19 更新日 : 20/02/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート