まいたけの炊き込みご飯
作り方
-
-
1
-
お米をといでうるかしている間に、まいたけ、油揚げ、にんじんを食べやすい大きさに切る。
-
-
-
2
-
水加減は、お米3合の線より気持ち少なめにし、その上にしょうゆ大さじ3、料理酒大さじ2、ほんだし小さじ1を入れてなじませる。
-
-
-
3
-
さらに、その上に切っておいた具を、にんじん→油揚げ→まいたけの順に入れてなじませる。
あとは、炊飯器の「炊込みご飯設定」で炊き上がるのを待つ♪
-
コツ・ポイント
調味料の分量も覚えやすいです。
『お米3合ならしょうゆ大さじ3・料理酒大さじ2』。『お米2合ならしょうゆ大さじ2・料理酒大さじ1』。『お米1合ならしょうゆ大さじ1・料理酒大さじ1/2』。 また、油揚げがないときにはオリーブオイルを小さじ1入れてもおいしく出来上がります。
『お米3合ならしょうゆ大さじ3・料理酒大さじ2』。『お米2合ならしょうゆ大さじ2・料理酒大さじ1』。『お米1合ならしょうゆ大さじ1・料理酒大さじ1/2』。 また、油揚げがないときにはオリーブオイルを小さじ1入れてもおいしく出来上がります。
このレシピの生い立ち
おばあちゃんが実家でよく作ってくれたおいしいきのこご飯。
炊き上がり直前に、きのこのとっても良い香りが立ち込める、大好きなご飯です。驚くほど簡単にできてしまうのが嬉しい。まいたけでなく、しいたけでもおいしいし、しめじを追加してもおいしい。
春には同じ要領でたけのこご飯もおいしく作ることができます。
炊き上がり直前に、きのこのとっても良い香りが立ち込める、大好きなご飯です。驚くほど簡単にできてしまうのが嬉しい。まいたけでなく、しいたけでもおいしいし、しめじを追加してもおいしい。
春には同じ要領でたけのこご飯もおいしく作ることができます。
レシピID : 606573
公開日 : 08/07/07
更新日 : 08/07/07
(
)
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート