ほろほろ食感が新しい☆ヨーグルトスコーン

ほろほろ食感が新しい☆ヨーグルトスコーンの画像

Description

ほろほろ食感が新しい?!食べ応えもあるヨーグルトスコーンです。シロップやジャム、またはベーコンやウィンナーと相性抜群!

材料 (8個分)

◎砂糖
12g
塩(無くてもOK)
ひとつまみ
調理用品
ビニール袋
1袋
クッキングシート
1枚
箸・ゴムベラ・スプーン
各1

作り方

  1. 1

    写真

    材料を用意する際、薄力粉は少し大きめのビニール袋に入れておく。

  2. 2

    写真

    ◎の材料を合わせる。(薄力粉が入ったビニール袋に砂糖とベーキングパウダーを入れる。)

  3. 3

    写真

    ビニール袋の口を、風船のように空気を入れた形で画像のように絞り、シャカシャカ20回くらい振って混ぜる。

  4. 4

    写真

    ◎が混ざったら、ビニール袋の口を開けてマーガリンを投入する。

  5. 5

    写真

    お好みで塩を入れたい人はここで少しずつ回し入れる。(塩を入れた方が私は好みです。)

  6. 6

    写真

    ゴムベラでマーガリンを縦に切るように、さっくりと混ぜる。(練らないように注意!)

  7. 7

    写真

    ※混ぜる最中でゴムベラに付くマーガリンは、スプーンなどで、こそぎながらやると混ぜやすいです。

  8. 8

    写真

    ☆の材料を合わせる。(ヨーグルトが入った容器の上に卵を割り入れる。)

  9. 9

    写真

    ☆の材料を箸でしっかりと混ぜる。(容器の底に箸の先を付けて混ぜるとキレイに混ざります。)

  10. 10

    写真

    ●ビニール袋の中に☆の材料を1/3ほど入れる。

  11. 11

    写真

    ●箸で軽く混ぜる。(練らないように注意!)

  12. 12

    写真

    ●ビニール袋の口を絞ってシャカシャカ20回くらい振って混ぜる。(揉み込まないように注意!)

  13. 13

    写真

    ●ビニール袋の口を開いて箸で軽く混ぜる。(練らないように注意!)

  14. 14

    写真

    ●の手順を3回繰り返したら、最後にゴムベラで切るように、さっくりと混ぜる。(白っぽい部分がなくなればOK)

  15. 15

    写真

    ビニール袋の口を生地ギリギリまで絞って、直径12cmの平たく丸い形にする。(生地は強く押さずに軽い力で形成すること!)

  16. 16

    写真

    形成できたら、生地より大きめのお皿に乗せて、ビニール袋の絞り口の所を目印にチョッキンと切る。

  17. 17

    写真

    クッキングシートを生地の上に乗せ、片手で軽く押さえながら、お皿ごとひっくり返し、オーブンの天板に乗せる。

  18. 18

    ※オーブンの天板に生地を乗せたら、ビニール袋をそっと引きながら取ってください。

  19. 19

    写真

    ゴムベラで8等分に切る線を入れたら、箸を1本使って、生地を下から上にすくうように切り離していく。

  20. 20

    写真

    切り離したものから順に、中心から離した位置に生地を置いていく。

  21. 21

    写真

    180〜190度に温めたオーブンで15分〜20分ほど焼く。(夏より冬は高温で長時間焼くのがオススメです。)

  22. 22

    写真

    冷めたら出来上がり!

コツ・ポイント

生地を練らないこと。さっくりと混ぜること!

1日目はそのままで美味しいですが、2日目以降は常温だと湿気てくるので冷蔵庫へ保存して、食べる前にトースターで焼くとマーガリンの風味がふわりと香りサクほろも復活して美味しく食べられます♪

このレシピの生い立ち

硬くてしっかりしたスコーンじゃなくて、口の中でほろりと崩れるスコーンが食べたくて考案しました♪

薄力粉ではなくHMを使った作り方は
レシピID: 6081680 を参照ください☆
レシピID : 6070134 公開日 : 20/03/11 更新日 : 20/03/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート