さつまいも餅であべかわの画像

Description

余ってる正月のお餅の消費に、あべかわにしました。お年寄りも喉につまりにくいです。餅大好きな義母のおやつに。

材料 (4人分)

さつまいも 皮むいて正味
100グラム
4個
大さじ6
砂糖
大さじ3
少々

作り方

  1. 1

    さつまいもの皮は、厚めにむいてアクぬきし、耐熱性のボウルに入れ、ラップしてレンジの根菜用でチンする。

  2. 2

    写真

    さつまいもの加熱時間が残り2分になったら、一度レンジから出して、さつまいもの上に餅をのせ、レンジに戻してチンする。

  3. 3

    写真

    餅とさつまいもが柔らかくなったら、すりこぎや麺棒で付き混ぜる。(私はポテトマッシャーとしゃもじでしました)

  4. 4

    写真

    きな粉、砂糖、塩少々を混ぜ、器4つに8分の1づつ入れて、餅をちぎって入れて、上から残りのきな粉を等分にかける。

コツ・ポイント

熱いうちに、急いでこねてください。

さつまいもを入れることで、餅が固くなりにくいのと、噛みやすくなるので、喉につまりにくくなります。

このレシピの生い立ち

30年以上前に、ご近所のおばあちゃんへ出すお茶うけが何も無くて、思いつきで作って、とても喜ばれました。

久しぶりに義母のおやつに、作ってみました。
レシピID : 6082002 公開日 : 20/03/14 更新日 : 20/03/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
♡こもれび♡
もちもちし過ぎず食べやすかったです♡甘めが好きなので砂糖増で^^