お花見気分のおいなりさんの画像

Description

おウチでお花見気分を楽しみたい時の、お稲荷さん。お子様も一緒にスプーンを使って、お手伝いしてみてね。

材料 (2〜3人分)

(市販)味付けいなり
1パック
1合
180cc
カンタン酢
大さじ3杯
1個

作り方

  1. 1

    お米を研ぎ水加減は『すしめし』に合わせ(少なめ)、
    (あれば)冷凍ミックスベジタブルの人参とコーンを炊飯器に入れる。

  2. 2

    炊飯スイッチGO!

  3. 3

    写真

    ご飯が炊けたら、炊飯器に『カンタン酢』を加え、全体に混ぜる。グチャグチャ混ぜずにスパッ、サッ、スパッと切るように混ぜる。

  4. 4

    写真

    (市販)味付けいなりの例

  5. 5

    写真

    市販の稲荷寿司用の味付けされ、開いてご飯を入れるだけの油揚げに、スプーンでご飯にカンタン酢を混ぜたご飯を入れる。

  6. 6

    写真

    レシピID:5611409を参考に100均で見つけた薄焼き玉子をレンジで作る調理器具などで薄焼き玉子を作ったり

  7. 7

    写真

    レシピID:5494432を参考に、冷凍インゲンをレンジ加熱後に細かく切ったりして

  8. 8

    写真

    味付けいなりを開いてご飯を詰めた物に、薄焼き玉子を先に、次にインゲンの順番で飾る。

  9. 9

    写真

    お皿に盛り付けて出来上がり。

    奥に写っている
    キャラブキの作り方は
    レシピID:5577556

コツ・ポイント

・ご飯は水加減を少なめで炊く。あればミックスベジタブルの中の人参とコーンも一緒に炊き込む。

・酢飯の酢でインゲンの色が悪くならないように、必ず、薄焼き玉子の上にインゲンを載せるようにする。緑の野菜は酢飯に触れさせないように気をつける。

このレシピの生い立ち

リアルなお花見制限の世の中になったので、学校がお休みのお子様も一緒に楽しみながら作る事ができる【雰囲気はお花見】レシピをアップしました。
レシピID : 6090848 公開日 : 20/03/26 更新日 : 20/03/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート