緑茶わらびの画像

Description

夏にはよくわらびもちを作りますが、子どもたちに変わったのを食べたいとリクエストされました。緑茶はわらびは相性がいいようです。

材料 (4人分)

小さじ 3
60g
砂糖
40g(甘めが好きなら60g)
250ml

作り方

  1. 1

    小さめのすり鉢に緑茶(葉の部分)を入れてよくすり下ろす。(10分以上かかりました。)またはミルを
    お持ちでしたら利用されてOKです。面倒な方はお菓子用の抹茶で結構です。

  2. 2

    鍋にわらびもち粉、水、砂糖を入れよくかき混ぜる。
    緑茶(1ですり下ろしたもの)をいれさらによく混ぜる。

  3. 3

    弱火にかけ絶えずかき混ぜなが
    ら透き通るまで行う。

  4. 4

    大きめの皿に広げ冷まします。
    ラップをして冷蔵庫に入れ、食べるときに器に盛ります。
    お好みで黄粉をかけてもいいでしょう。ただし折角のお茶の薫りや味は黄粉に負けてしまいます。

コツ・ポイント

緑茶はすりこぎでよくすりつぶしてください。弱火でかき混ぜる。またはミルミキサーを使ってもよいです。

このレシピの生い立ち

子どもからのリクエストで出来たメニューです。お茶も最近では料理にも使うようになってきました。
レシピID : 61323 公開日 : 02/08/03 更新日 : 04/06/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ふきタワー
ミルサーで粉末緑茶で作りました。つるんとして美味しいですね。