生姜の保存法の画像

Description

冷え性改善!毎日の食卓に生姜を取り入れています。

材料

しょうが
適量
☆酢
2/3C
☆砂糖
大2
☆唐辛子(小口切り)
お好みで
★しょう油
適量
*はちみつ
適量

作り方

  1. 1

    生姜の皮を包丁の背で皮をそぎ落とし、繊維に沿ってできるだけ薄くスライスする。甘酢漬け用はさらに千切りにする。

  2. 2

    *はちみつ漬け*
    ★生姜しょう油★
    塩をまぶし30分程度置く。(余分な水分が出て、味も日持ちもよくなりす)

  3. 3

    ビンに移します。
    保存瓶はあらかじめ熱湯消毒して置きます。

  4. 4

    *はちみつ漬け*
    しょうがが隠れるくらいの*はちみつを入れるだけ。3日後位から食べられます。

  5. 5

    ★生姜しょう油★
    生姜が隠れるくらいの★しょう油を入れるだけ。

  6. 6

    ☆甘酢漬け☆
    ビンに☆の酢、砂糖、唐辛子を合わせておく。

  7. 7

    スライスした生姜を熱湯でさっと湯がき、水気をよく切って熱いうちにビンに入れる。

コツ・ポイント

生姜はなるべく薄切りにした方が食べやすいです。

このレシピの生い立ち

生姜は薬膳♪大好きなのですが。。。
た~くさんの生姜を頂いたので保存レシピを思いつくままに・・・
冷え症なので普段から積極的に生姜を取り入れています。新生姜でなくても甘酢漬けを作ってみました。
レシピID : 613353 公開日 : 08/07/24 更新日 : 08/07/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート