イタリア風ナポリタンの画像

Description

作り方は、イタリアのパスタ料理。味付けはナポリタンというフュージョンです。

材料 (2人分)

半玉
ニンニク
3片
鷹の爪
2本
120g
30g
ナンプラー
少々
白ワイン
少々
6.5g
パセリのみじん切り
適量
ピュアオリーブオイル
30ml

作り方

  1. 1

    写真

    野菜やお肉を切ります。玉ねぎは繊維の方向と直角に切ります。辛いのが好きな方は、鷹の爪の種を捨てないでください。

  2. 2

    写真

    パスタを準備する。後ほど、塩、乾燥トマト、塩を一緒に茹でます。

  3. 3

    写真

    火の付いていない鍋に、ニンニク、パンチェッタ、オリーブオイルを入れ、点火します。弱火にして下さい。

  4. 4

    写真

    パンチェッタの周りが、コンガリしてきたら、鍋から取り出します。

  5. 5

    写真

    ニンニクもコンガリしたら取り出します。

  6. 6

    写真

    具がなくなった鍋に、鷹の爪を投入します。

  7. 7

    写真

    ニンニクをフォークで潰します。

  8. 8

    写真

    潰したニンニクを鍋に投入し、ニンニクの香りをオイルに移します。

  9. 9

    写真

    パスタを茹で始めます。
    ※パスタ茹で時間に合わせ、このタイミングは各自逆算して下さい。

  10. 10

    写真

    玉ねぎを投入し、すかさず、塩(分量外)を振ります。こうすることで、玉ねぎが早くしんなりします。

  11. 11

    写真

    玉ねぎがしんなりしてきたら、香り付けにナンプラーを数滴投入します。

  12. 12

    写真

    鍋にパンチェッタを戻します。

  13. 13

    写真

    白ワインを大さじ2ほど、投入し、よくかき混ぜます。

  14. 14

    写真

    白ワインが、ある程度煮詰まり、全体的にネットリとしてきたら、トマトペーストを一本投入します。

  15. 15

    写真

    よく混ざったら、火を止め、パスタの茹で上がりを待ちます。

  16. 16

    写真

    パスタが茹で上がったら、鍋に火を入れ(弱火)、パスタを投入します。途中で、塩味とパスタの硬さを見て、茹で汁を追加します。

  17. 17

    写真

    パスタが丁度よい硬さになったら、お皿に盛り付け、パセリをあしらい完成です!

コツ・ポイント

火は、終始弱火です。あまりジュージューと音をさせてはいけません。パンチェッタが無いときは、ベーコンやバラ肉で代用してください。
ドライトマトはあった方がいいですが、なくても良いです。ピーマンとかで代用しても良いかもしれません。

このレシピの生い立ち

いつも作っているペペロンチーノをベースに、トマト味にアレンジしました。そうしたら、ナポリタンみたいな味になりました。トマトペーストのおかげだと思います。
レシピID : 6220094 公開日 : 20/05/12 更新日 : 20/05/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート